閲覧数:76

外出の頻度
よったん
お世話になります。
1歳4ヶ月の息子がいます。
保育園には行っておりません。
自宅で遊ぶのは物足りなくなってきているかなとも思い、前々から児童館には良く行っていたのですが、最近は週5、6の頻度で場所を変えたりイベントがあったらいったりしています。
行かない日はショッピングモールなどには行きます。
そしてお散歩もたくさんしています。
ちなみに息子は頑張れば、そして気が向けば一人歩きを10歩ほどできますが、まだまだハイハイで過ごしています。
自宅だけだと、どうしても私も息がつまるのもあるので自分の気分転換もあり、ほぼ毎日外出しています。
息子も楽しそうでとても元気に遊び、良く食べ良く寝ます。
私も気分転換にはなりますが、一人で歩かないので散歩はヒップシートで抱っこ(体重は11キロほどあります)、児童館まではベビーカーか車で、体は疲れます、、
でも家にずっといるとぐずったりもするので外出することになります。
一日のスケジュールは以下です。
7時 起床
8時半〜9時ごろ 散歩
10時〜12時 児童館
(12時半〜14時半ごろ 昼寝)
16時〜17時ごろ 買い物か散歩
19時半〜20時ごろ 就寝
家にいる時間は、積み木遊びやテレビ鑑賞、おえかき、車遊び、絵本などしていますが、あまりおもちゃを増やしてないのでマンネリしています。
夕方も出かけて外出しすぎ?なのかなと思う時もあるのですが、休息日などは作ってあげた方が良いのでしょうか? 昼寝2時間弱、夜は10時間は寝ており回復してる?のかなとも思うので、本人が元気なら良いのでしょうか?
活動時間も増えて、家だけだと時間があまりもたず、、
よろしくお願いします。
1歳4ヶ月の息子がいます。
保育園には行っておりません。
自宅で遊ぶのは物足りなくなってきているかなとも思い、前々から児童館には良く行っていたのですが、最近は週5、6の頻度で場所を変えたりイベントがあったらいったりしています。
行かない日はショッピングモールなどには行きます。
そしてお散歩もたくさんしています。
ちなみに息子は頑張れば、そして気が向けば一人歩きを10歩ほどできますが、まだまだハイハイで過ごしています。
自宅だけだと、どうしても私も息がつまるのもあるので自分の気分転換もあり、ほぼ毎日外出しています。
息子も楽しそうでとても元気に遊び、良く食べ良く寝ます。
私も気分転換にはなりますが、一人で歩かないので散歩はヒップシートで抱っこ(体重は11キロほどあります)、児童館まではベビーカーか車で、体は疲れます、、
でも家にずっといるとぐずったりもするので外出することになります。
一日のスケジュールは以下です。
7時 起床
8時半〜9時ごろ 散歩
10時〜12時 児童館
(12時半〜14時半ごろ 昼寝)
16時〜17時ごろ 買い物か散歩
19時半〜20時ごろ 就寝
家にいる時間は、積み木遊びやテレビ鑑賞、おえかき、車遊び、絵本などしていますが、あまりおもちゃを増やしてないのでマンネリしています。
夕方も出かけて外出しすぎ?なのかなと思う時もあるのですが、休息日などは作ってあげた方が良いのでしょうか? 昼寝2時間弱、夜は10時間は寝ており回復してる?のかなとも思うので、本人が元気なら良いのでしょうか?
活動時間も増えて、家だけだと時間があまりもたず、、
よろしくお願いします。
2025/8/30 18:19
よったんさん、お待たせしました。ご相談を承ります。外出が多いように思われたのですね。
元気に遊び、よく食べるのですね。よく寝ていることもわかります。1日のスケジュールをお示しくださりありがとうございます。
よったんさんは、息子さんの遊びを大切にしていますね。ハイハイの息子さんが安全に安心して遊べること、飽きないようにと工夫をしておられます。この月齢の子どもたちは同じもので遊ぶことも大好きです。いつも同じを好む月齢ですので、息子さんはマンネリとは感じていないと思います。安心してくださいね。
週に5⁻6日、お出かけをすることは、お知らせくださった息子さんの様子ですと負担はなさそうです。疲れてくるとぐずりが多くなったり、お昼寝ができなかったり、楽しそうな様子が減ってきます。その様子がなさそうです。息子さんにとって、外出しすぎではないと私は感じました。
おでかけがよったんさんにとっても、気分転換になっています。親にとってセルフケアも大切です。自分に合った方法を見つけることができたのですね。11キロある息子さんの抱っこでの移動、頑張っておられますね。心身の負担がないように、これからも工夫をされてくださいね。
よろしくお願いいたします。
元気に遊び、よく食べるのですね。よく寝ていることもわかります。1日のスケジュールをお示しくださりありがとうございます。
よったんさんは、息子さんの遊びを大切にしていますね。ハイハイの息子さんが安全に安心して遊べること、飽きないようにと工夫をしておられます。この月齢の子どもたちは同じもので遊ぶことも大好きです。いつも同じを好む月齢ですので、息子さんはマンネリとは感じていないと思います。安心してくださいね。
週に5⁻6日、お出かけをすることは、お知らせくださった息子さんの様子ですと負担はなさそうです。疲れてくるとぐずりが多くなったり、お昼寝ができなかったり、楽しそうな様子が減ってきます。その様子がなさそうです。息子さんにとって、外出しすぎではないと私は感じました。
おでかけがよったんさんにとっても、気分転換になっています。親にとってセルフケアも大切です。自分に合った方法を見つけることができたのですね。11キロある息子さんの抱っこでの移動、頑張っておられますね。心身の負担がないように、これからも工夫をされてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2025/8/31 16:21

よったん
1歳4カ月
前川さん
ありがとうございます。
同じを好むんですね!
なんだかいつも同じような車のおもちゃ、同じような絵本、時間帯など‥飽きないのか気になっていたのですが、よかったです!
お散歩もいつも通る道のコースは、3パターンくらいで‥私的には単調なのでは?と思っていたのですが、ぐずったりしてないのできっと私が同じように見えてることでも、息子にとってはそれもおもしろいし、もしかしたら少しの変化も感じることもあるのかもしれないですね。
外出の頻度についても、ぐずったりはしておらずむしろ出ると喜びます。
もし疲れてたりしたらぐずりなどで判断すれば大丈夫ということですね!
安心しました!!
ありがとうございます!!
ありがとうございます。
同じを好むんですね!
なんだかいつも同じような車のおもちゃ、同じような絵本、時間帯など‥飽きないのか気になっていたのですが、よかったです!
お散歩もいつも通る道のコースは、3パターンくらいで‥私的には単調なのでは?と思っていたのですが、ぐずったりしてないのできっと私が同じように見えてることでも、息子にとってはそれもおもしろいし、もしかしたら少しの変化も感じることもあるのかもしれないですね。
外出の頻度についても、ぐずったりはしておらずむしろ出ると喜びます。
もし疲れてたりしたらぐずりなどで判断すれば大丈夫ということですね!
安心しました!!
ありがとうございます!!
2025/8/31 17:03
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら