閲覧数:57

おしゃぶり依存

凛琥
生後4ヶ月の男の子ですが、眠たくなってもおしゃぶりをしないと寝なくなってしまいました。
おしゃぶりを使い始めたのは生後3ヶ月になる少し前の頃だったと思うのですが、寝かせ付けに抱っこをしても全く寝ませんし、もちろん、トントンしても何をしても寝てくれません。
寝入ると自分で外しているのですが、時々夜に目は閉じたままなので、寝言泣きだと思うのですが、おしゃぶりを咥えるまで泣きやみません。卒業させた方が良いのでしょうか??
そして、その時はどのようにして卒業させたら良いのでしょうか??

2025/8/30 14:54

高塚あきこ

助産師

凛琥

0歳4カ月
ありがとうございます。
1歳までに卒業出来れば良いのですね!少し安心しました(´˘`*)

抱っこを1時間しても、あくびはするのに全く寝ませんし、1度泣き始めると2時間は平気で泣き続けます。
完ミで育てているのですが、寝る時にミルクを飲ませて寝かせるのは、おしゃぶりと同じことの繰り返しになるのでしょうか??
基本的に、いつでもミルクを飲むと寝落ちはします。哺乳瓶を抜くと起きることはありますが…

2025/8/31 9:10

高塚あきこ

助産師

凛琥

0歳4カ月
ありがとうございます。
あまり心配せずに、子どもがスムーズに寝付けるように心がけます。

2025/9/1 8:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家