閲覧数:76

うつぶせしている時の手の位置について
はる
2ヶ月の息子が、タミータイムでうつぶせにした時に腕の位置がどうしても後ろに伸ばしてしまいます。何度も肩の隣に曲げた状態で置くのですが、何度しても腕を伸ばしてしまいます。写真を添付します。
徐々に正しい位置を学習していくとは思うのですが、できる対策を教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
徐々に正しい位置を学習していくとは思うのですが、できる対策を教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/8/30 10:51
はるさん、ご質問ありがとうございます。
タミータイムの腕の置く位置についてのご相談ですね。
お写真もありがとうございます。
手は肘を曲げて胸の前たりに持ってきて、腕が身体の下に入るように内側に引き寄せて調整してください。
キープが難しいようでしたら、脇の下に棒状に丸めたハンドタオルを入れて補助してください。
泣いてしまったり嫌がるようでしたら、戻してあげてください。時間は数分からお子さんに合わせて徐々に増やして15分程度を目標にしてみてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
タミータイムの腕の置く位置についてのご相談ですね。
お写真もありがとうございます。
手は肘を曲げて胸の前たりに持ってきて、腕が身体の下に入るように内側に引き寄せて調整してください。
キープが難しいようでしたら、脇の下に棒状に丸めたハンドタオルを入れて補助してください。
泣いてしまったり嫌がるようでしたら、戻してあげてください。時間は数分からお子さんに合わせて徐々に増やして15分程度を目標にしてみてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/9/1 9:03
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら