閲覧数:81

おっぱいとおしっこの回数が少ない
おりひめ
昨日までは1日8回〜10回ほどおっぱいを飲んでいておしっこも10回以上していたのですが今日はおっぱいを6回しか飲んでいません。おしっこも7回と少し少ないです。うんちはいつも通り出ている感じです。
昼間の起きている時間もいつもより短くてずっと寝ている感じだったので心配です。
体調が悪いんでしょうか?
それとも今日はたまたまそういう日というだけなのでしょうか?心配です。
昼間の起きている時間もいつもより短くてずっと寝ている感じだったので心配です。
体調が悪いんでしょうか?
それとも今日はたまたまそういう日というだけなのでしょうか?心配です。
2025/8/29 22:38
おりひめさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
ご心配の中、お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした💦
その後の経過はいかがでしょうか?
赤ちゃんの哺乳回数が減り、それに伴い、排泄も鈍る感じがありましたね。
現実的には、1日6.7回の授乳とそれに伴う排泄があれば、問題ないように思います。
ですが、急におっぱいをあまり飲まないのは一時的な体調不良も考えなくてはなりませんね。
なんとなく食欲がないなぁと言う程度の不調は大人だけでなく、赤ちゃんでもあります。
熱が出てこないか?機嫌が悪くならないか?などを気をつけてみてあげるとよいですね。
もし、体調に変化はなく、この状況が2週間くらい続く場合には、体重を測ったりしながらご様子を見ていく必要があります。
基本的に飲むか飲まないか、食べるか食べないかを決めるのはお子さんです。
ですので、今は見守っていきましょうね。
明らかにいつもの半分以下の哺乳量となり、かつ尿量も減る時には、機嫌がよく活気があっても、念のために受診が必要です。
尿は 1日6.7回は欲しいです。
また乳房にトラブルはありませんか?
乳腺炎などがあっても飲まなくなることがあります。
味が変わったり、溜まってしまったおっぱいが冷たくなったり、炎症がある部位のおっぱいがドロッとしていたりすると、飲みたがらないことがあります。
心当たりがあれば、母乳外来や助産院をご利用いただき、排乳してもらったり、セルフケアを教えてもらうとよいですよ。
ご相談くださりありがとうございます。
ご心配の中、お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした💦
その後の経過はいかがでしょうか?
赤ちゃんの哺乳回数が減り、それに伴い、排泄も鈍る感じがありましたね。
現実的には、1日6.7回の授乳とそれに伴う排泄があれば、問題ないように思います。
ですが、急におっぱいをあまり飲まないのは一時的な体調不良も考えなくてはなりませんね。
なんとなく食欲がないなぁと言う程度の不調は大人だけでなく、赤ちゃんでもあります。
熱が出てこないか?機嫌が悪くならないか?などを気をつけてみてあげるとよいですね。
もし、体調に変化はなく、この状況が2週間くらい続く場合には、体重を測ったりしながらご様子を見ていく必要があります。
基本的に飲むか飲まないか、食べるか食べないかを決めるのはお子さんです。
ですので、今は見守っていきましょうね。
明らかにいつもの半分以下の哺乳量となり、かつ尿量も減る時には、機嫌がよく活気があっても、念のために受診が必要です。
尿は 1日6.7回は欲しいです。
また乳房にトラブルはありませんか?
乳腺炎などがあっても飲まなくなることがあります。
味が変わったり、溜まってしまったおっぱいが冷たくなったり、炎症がある部位のおっぱいがドロッとしていたりすると、飲みたがらないことがあります。
心当たりがあれば、母乳外来や助産院をご利用いただき、排乳してもらったり、セルフケアを教えてもらうとよいですよ。
2025/8/31 16:11

おりひめ
0歳1カ月
返信ありがとうございます。
次の日になったらおっぱいの回数、おしっこともにいつも通りの回数に戻りました。
少し黄色い鼻水が出てきていたので体調が少し悪かったのかも知れません。
今のところ乳房トラブルはありません。
ありがとうございました!
次の日になったらおっぱいの回数、おしっこともにいつも通りの回数に戻りました。
少し黄色い鼻水が出てきていたので体調が少し悪かったのかも知れません。
今のところ乳房トラブルはありません。
ありがとうございました!
2025/8/31 20:57
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら