閲覧数:96

浅飲みになってしまう

やや
現在2ヶ月と1週間ほどの男の子を育てています。
 ほぼ完母です。
授乳は1日10回程度、左右各10分程度ずつです。
 母乳外来にて、保護器から直母へ移行しており
最初からあまり上手に授乳ができておらず
左の乳頭には常に傷がある状態です。
 今は落ち着いていたのですが、
昨日乳腺炎になりかけて、母乳外来で
線ができているからちょっと心配、 浅飲みになってない?と言われました。
元々乳頭痛が強く、浅飲みになっているのかなと 思っていたのですが、2人の助産師さんに見てもらって 赤ちゃん飲むの上手よ〜と言われて
このくらいの痛みはあるものなのかと諦めていました。
実際外から見ると乳輪を見えなくなるくらい 咥えることはできているのですが、それでも 痛みを感じることが多いです。
全く痛くない咥え方ができた時は大体すぐに 乳頭を離してしまいまうか、顔を動かして 咥え直してしまっているように思います。
どうしたら深く咥えさせられるでしょうか。
私の乳頭が陥没していて授乳で露出したこともあり
歪な形をしています。
 縦抱きをした時に、左は上側が長く下側が短い 右は上側が短く下側が長いです。
 咥えにくい形をしているのではと思いますし
息子の口も少し小さめです。
それに大きく口を開けません。
口の上に乳頭をあてたりしてもなかなか開きません。 口を大きく開けさせるコツがあらば教えて 頂きたいです。
浅飲みが続くとケガしやすいと聞きますが
やはり乳腺炎にもなりやすくなるのでしょうか。

よろしくお願いします。

2025/8/29 13:46

榎本美紀

助産師

やや

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
先ほど試してみたら、いつもより口が大きく開いたのであとは深く咥えさせられるよう頑張ります!

線についてですが、飲んだ後ではなくマッサージ後でした。定着してしまった線というのは改善するのでしょうか?

2025/8/29 19:39

榎本美紀

助産師

やや

0歳2カ月
ありがとうございます!

2025/8/30 13:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家