閲覧数:84

哺乳量が少ない事について
NR
もうすぐ3ヶ月になる男の子を育てています。
ミルク寄りの混合栄養をしていました。
1ヶ月半までは順調にでき、体重も増えていたのですが、次第に追加のミルク(哺乳瓶)でえずき、飲んだ母乳を吐いたりミルクを飲まなくなりました。
ミルクを先に飲ませると飲めるようでした。
母乳が出てきたのかと思ったのですが、測ってもそこまででした。
むしろ、午後にかけてはかなり少なかったです。
体重が増えず、アドバイスを聞きながら先にミルクをあげるようにしたのですが、そうすると母乳を飲まなくなりました。
もとより哺乳瓶が好きで、おっぱいは好きではないようです。
よく寝る子で、夜も21〜22位に寝て6〜7時まで起きず、日中に授乳できる時間も少ないです。昼も寝る方です。
お腹が空かないのか泣かない子で、泣くまで待つと1日4回しか授乳できず、よくて500ml程度です。
どうにか飲ませようと4時間程度、1日5回で飲まそうとしますが、しぶしぶ飲んだり飲まなかったりです。
また、ミルクやおっぱいの先にあげる方は飲みますが、後の方は飲まず50〜80mlになってしまい、1時間ほど格闘しもう少し飲む様子です。
母乳量は減ってきました。
今は無理矢理あげて600、よくて700ml、体重の延びはいまいちです。
おしっこは出ているようです。うんちは1ヶ月ころから出ないので、毎日綿棒浣腸をしています。
私にも子どもにもストレスになってしまっています。
また、最近では授乳クッションに乗せると嫌がったり、おっぱいを嫌がって泣いたりしています。
子どもの為にも完ミにした方がよいのかとも考えていますが、寂しい気持ちもあります。
また、私が抱っこをしても嫌がり、夫の抱っこは落ち着くようです。
私が無理矢理するのが嫌で、私自身も嫌がられてしまっているのかもしれません。
今後どのように授乳をすれば良いのかわかりません。
完ミにすべきか、また、泣くまで待って少ない回数でやるべきか、無理にでも飲ませるか、どのようにしたらよいでしょうか。
ミルク寄りの混合栄養をしていました。
1ヶ月半までは順調にでき、体重も増えていたのですが、次第に追加のミルク(哺乳瓶)でえずき、飲んだ母乳を吐いたりミルクを飲まなくなりました。
ミルクを先に飲ませると飲めるようでした。
母乳が出てきたのかと思ったのですが、測ってもそこまででした。
むしろ、午後にかけてはかなり少なかったです。
体重が増えず、アドバイスを聞きながら先にミルクをあげるようにしたのですが、そうすると母乳を飲まなくなりました。
もとより哺乳瓶が好きで、おっぱいは好きではないようです。
よく寝る子で、夜も21〜22位に寝て6〜7時まで起きず、日中に授乳できる時間も少ないです。昼も寝る方です。
お腹が空かないのか泣かない子で、泣くまで待つと1日4回しか授乳できず、よくて500ml程度です。
どうにか飲ませようと4時間程度、1日5回で飲まそうとしますが、しぶしぶ飲んだり飲まなかったりです。
また、ミルクやおっぱいの先にあげる方は飲みますが、後の方は飲まず50〜80mlになってしまい、1時間ほど格闘しもう少し飲む様子です。
母乳量は減ってきました。
今は無理矢理あげて600、よくて700ml、体重の延びはいまいちです。
おしっこは出ているようです。うんちは1ヶ月ころから出ないので、毎日綿棒浣腸をしています。
私にも子どもにもストレスになってしまっています。
また、最近では授乳クッションに乗せると嫌がったり、おっぱいを嫌がって泣いたりしています。
子どもの為にも完ミにした方がよいのかとも考えていますが、寂しい気持ちもあります。
また、私が抱っこをしても嫌がり、夫の抱っこは落ち着くようです。
私が無理矢理するのが嫌で、私自身も嫌がられてしまっているのかもしれません。
今後どのように授乳をすれば良いのかわかりません。
完ミにすべきか、また、泣くまで待って少ない回数でやるべきか、無理にでも飲ませるか、どのようにしたらよいでしょうか。
2025/8/29 11:17
NRさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんの授乳についてのご相談ですね。
乳頭混乱をしている様ですね。
おっぱいをあげるのが辛くなってしまうのであれば、笑顔で授乳できるミルク授乳にしても良いのかなと思います。
しかし、断乳してしまうことに抵抗がある場合は、1日に1回でも続けても良いのかなと思います。機嫌が良さそうな時に、ミルク授乳をしてから母乳をあげてみるのも良いかと思います
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
お子さんの授乳についてのご相談ですね。
乳頭混乱をしている様ですね。
おっぱいをあげるのが辛くなってしまうのであれば、笑顔で授乳できるミルク授乳にしても良いのかなと思います。
しかし、断乳してしまうことに抵抗がある場合は、1日に1回でも続けても良いのかなと思います。機嫌が良さそうな時に、ミルク授乳をしてから母乳をあげてみるのも良いかと思います
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/8/29 15:20

NR
0歳2カ月
ありがとうございます。
私の本音は、出る限りは母乳を与えたかったのですが、
子が嫌がる様子や夫の様子、発育の観点から諦めざるを得ないのかと思っています。
1日1回、それでもいいのだなと教えてくださりありがとうございます。
子どもの様子を見ながらよく考えてみようと思います!
私の本音は、出る限りは母乳を与えたかったのですが、
子が嫌がる様子や夫の様子、発育の観点から諦めざるを得ないのかと思っています。
1日1回、それでもいいのだなと教えてくださりありがとうございます。
子どもの様子を見ながらよく考えてみようと思います!
2025/8/29 16:14
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら