閲覧数:43

カビについて

Haru
23日に人から花をいただき、き28日夜まで飾っていました。28日の夜に、花瓶の中に入ってる部分の茎にカビが生えていることに気づきました。怖くて花瓶から出ている部分の茎や花にカビがあったかは確認しきれていません。いつからカビが生えていたのか分からず、近くに息子の哺乳瓶を置いたり(ふたをしないこともあったと思う)息子を花の近くに抱っこで連れていき見せたりしていたこと、また、カビに気づいたときカビの生えてる花を触った手を哺乳瓶を洗うスポンジを置いているシンクで洗ったこと、が気になっています。また。カビを吸い込んだかもしれないけど授乳をしても大丈夫なのかも気になっています。花を飾る前からもともと息子は、くしゃみや軽いコンコンとしたせきのような息をすることはありました。咳のようなコンコンした息は産んだ産院助産師さんに相談済みでよだれとかが戻ってでるものでは無いかといわれてはいます。花を飾る前後で特に増えた減ったの変化は内容には思いますが絶対増えてないとは言いきれません。
空気清浄機は常に回していますが、今現在息子に大きな症状が出てない場合は心配しすぎず、授乳も通常通りで大丈夫でしょうか?

2025/8/28 21:48

榎本美紀

助産師

Haru

0歳1カ月
ありがとうございます。
1人目の子ということもあり、とても心配になっていた中、安心できる回答をいただけてとてもほっとしています。

2025/8/29 15:37

榎本美紀

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家