閲覧数:831

夜間の指しゃぶりと授乳間隔について
れい
こんにちは。現在生後2か月半の男の子を育てています。
最近指しゃぶりをするようになりました。今まで日中は長くて3時間、短くて1時間の授乳間隔で、夜間は2時間〜3時間おきにぐずるのでその度授乳をしており、朝方4時半頃になるとうんちを出そうといきんでいる様子でうなって30分〜1時間おきくらいに起きるのであやしたり時間を見て授乳したりしていたのですが、夜間もぐずると指しゃぶりをするようになり、一時的にぐずりが落ち着くことが増えてきました。ただ、まだ指しゃぶりをうまくできないこともあり、寝そうになっても指が外れるとまたぐずり出すので結局授乳しているのですが、こんな感じで今まで通り2〜3時間おきくらいで授乳するので良いのでしょうか。 指しゃぶりがうまくいくようになったらもう少し間隔を開けても良いのでしょうか?
体重は2500g弱で生まれ、混合で育てており1ヶ月検診でまだミルクを足しておいてと言われ、1日100〜120ccを夜足していて現在5400gくらいです。最近の日増は35gほどです。
アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
最近指しゃぶりをするようになりました。今まで日中は長くて3時間、短くて1時間の授乳間隔で、夜間は2時間〜3時間おきにぐずるのでその度授乳をしており、朝方4時半頃になるとうんちを出そうといきんでいる様子でうなって30分〜1時間おきくらいに起きるのであやしたり時間を見て授乳したりしていたのですが、夜間もぐずると指しゃぶりをするようになり、一時的にぐずりが落ち着くことが増えてきました。ただ、まだ指しゃぶりをうまくできないこともあり、寝そうになっても指が外れるとまたぐずり出すので結局授乳しているのですが、こんな感じで今まで通り2〜3時間おきくらいで授乳するので良いのでしょうか。 指しゃぶりがうまくいくようになったらもう少し間隔を開けても良いのでしょうか?
体重は2500g弱で生まれ、混合で育てており1ヶ月検診でまだミルクを足しておいてと言われ、1日100〜120ccを夜足していて現在5400gくらいです。最近の日増は35gほどです。
アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
2020/11/11 3:10
れいさん、こんにちは。
お返事が遅くなってしまい失礼致しました。
ご質問ありがとうございます。
指しゃぶりの頻度が増してきて、授乳間隔との関連について心配になりましたね。
赤ちゃんが握り拳を舐めたり、またそこから、指しゃぶりをしたりすることは、お子さんの発達過程の一段階です。
自分自身の身体の認識であったり、口の過敏さを緩和して、食事を食べる前の練習になったり、精神的な安寧を得るために舐めたりすると考えられています。
舐める行為自体が、脳を刺激して発達に寄与していますよ。
赤ちゃんは、ママのお腹の中にいる時から、指しゃぶりをしています。そのため、お子さんは吸うという行為自体に、安心感を得ていてごく自然ですね。
段々と運動発達が進んでくる1歳くらいになると、指しゃぶりを忘れて様々なことに夢中になってきます。3歳くらいになると他者と深く関わりますので、指しゃぶりの習慣がほとんどのお子さんでなくなります。
ですので、今は少なくとも、無理やりやめさせる必要はないと言われています。
つまり、お腹が空いているから指しゃぶりをしていると言うわけではないことも多いです。
お子さんの発育も非常に順調ですし、今のパターンでやっていかれればよいと思いますよ。
よろしくお願いします。
お返事が遅くなってしまい失礼致しました。
ご質問ありがとうございます。
指しゃぶりの頻度が増してきて、授乳間隔との関連について心配になりましたね。
赤ちゃんが握り拳を舐めたり、またそこから、指しゃぶりをしたりすることは、お子さんの発達過程の一段階です。
自分自身の身体の認識であったり、口の過敏さを緩和して、食事を食べる前の練習になったり、精神的な安寧を得るために舐めたりすると考えられています。
舐める行為自体が、脳を刺激して発達に寄与していますよ。
赤ちゃんは、ママのお腹の中にいる時から、指しゃぶりをしています。そのため、お子さんは吸うという行為自体に、安心感を得ていてごく自然ですね。
段々と運動発達が進んでくる1歳くらいになると、指しゃぶりを忘れて様々なことに夢中になってきます。3歳くらいになると他者と深く関わりますので、指しゃぶりの習慣がほとんどのお子さんでなくなります。
ですので、今は少なくとも、無理やりやめさせる必要はないと言われています。
つまり、お腹が空いているから指しゃぶりをしていると言うわけではないことも多いです。
お子さんの発育も非常に順調ですし、今のパターンでやっていかれればよいと思いますよ。
よろしくお願いします。
2020/11/12 8:48

れい
0歳2カ月
アドバイスいただきありがとうございます。
赤ちゃんの発達の段階ということで、とても嬉しく感じています。
授乳間隔も今のままで良いとのこと、発達も順調と言っていただけたことで、安心しました。
このまま頑張ろうと思います。 ありがとうございました!
赤ちゃんの発達の段階ということで、とても嬉しく感じています。
授乳間隔も今のままで良いとのこと、発達も順調と言っていただけたことで、安心しました。
このまま頑張ろうと思います。 ありがとうございました!
2020/11/12 10:02
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら