閲覧数:86

母乳への影響について
Haru
27日の21時頃にカビの生えた桃を(カビの部分は取り除いたが、特に洗ったりしておらず、包丁を介して食べた身についたかもしれないし、気づかずにカビの部分を食べかもしれない…)食べ、食べた直後に授乳をし、その後は心配になり28日の15時頃までミルクのみの授乳をしています。15時過ぎに母乳を与えています。息子の様子は今のところ変わりなくです。
28日の8時頃に若干の腹痛(すぐ収まり、下痢嘔吐なし)と9時頃から頭痛(もともと頭痛はよくなる)がありました。
授乳への影響(カビの成分が母乳を介して息子に移る等)はありますか?食べなければ良かったと後悔しています。
28日の8時頃に若干の腹痛(すぐ収まり、下痢嘔吐なし)と9時頃から頭痛(もともと頭痛はよくなる)がありました。
授乳への影響(カビの成分が母乳を介して息子に移る等)はありますか?食べなければ良かったと後悔しています。
2025/8/28 17:58
Haruさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
母乳を介してのお子さんへの影響についてご心配なのですね。
カビが生えた桃を召し上がって、ママさんに少し症状が出ているのですね。授乳をなさったことで、お子さんへの影響がご心配になりましたね。実際に拝見していませんので、どのような状態かは分かりませんが、カビが生えてしまっていた部分は取り除いて召し上がったのですね。万が一、授乳中に食中毒にかかると、嘔吐や下痢といった症状が出て、直接母乳を介することはあまりご心配ありませんが、授乳時など濃厚接触を通じて、お子さんにも感染するリスクはあります。また、産後は免疫力が低くなるうえ、飲める薬が限られるため、症状が長引くこともあります。ですが、基本的には、嘔吐や下痢などの明らかな症状が出ていないのであれば、ママさんに対しても特に治療などは必要ないので、お子さんへの影響も、ご様子を見ていただいて良いように思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
母乳を介してのお子さんへの影響についてご心配なのですね。
カビが生えた桃を召し上がって、ママさんに少し症状が出ているのですね。授乳をなさったことで、お子さんへの影響がご心配になりましたね。実際に拝見していませんので、どのような状態かは分かりませんが、カビが生えてしまっていた部分は取り除いて召し上がったのですね。万が一、授乳中に食中毒にかかると、嘔吐や下痢といった症状が出て、直接母乳を介することはあまりご心配ありませんが、授乳時など濃厚接触を通じて、お子さんにも感染するリスクはあります。また、産後は免疫力が低くなるうえ、飲める薬が限られるため、症状が長引くこともあります。ですが、基本的には、嘔吐や下痢などの明らかな症状が出ていないのであれば、ママさんに対しても特に治療などは必要ないので、お子さんへの影響も、ご様子を見ていただいて良いように思いますよ。
2025/8/29 17:26

Haru
0歳1カ月
息子も今のところ大きく変わった様子なく過ごせているのでこのまま様子を見ようと思います。ありがとうございました。
2025/8/29 18:39
Haruさん、お返事ありがとうございます。
特に変わったことがなかったようで良かったですね。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
特に変わったことがなかったようで良かったですね。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
2025/8/30 10:18
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら