閲覧数:68

ギャン泣き放置について

もも
もうすぐ生後5ヶ月の男の子を育てています。
午前中は機嫌が良く、一人でおもちゃで遊んでくれるのですが、午後からは機嫌が悪いのか、授乳中、寝てる時、一緒に遊んでる時、抱っこしてるとき以外はずっと泣いています。おもちゃで1人で遊んでくれません。
午後に夕ご飯を作らないといけないので、
抱っこから下に降ろすのですが、すぐうつ伏せになりギャン泣きします。
ご飯を作らないわけにはいかないのでそのまま放置したのですが、5〜10分ぐらいギャン泣きしたあとうつ伏せのまま寝てしまいました。
なのでその間にご飯を作ることが出来たのですが、
ギャン泣き後の顔が唾液だらけで寝てる我が子が可哀想で、、。
このようなことが2日続いたのですが、
やはりギャン泣きしたまま放っておくのは子供にとって良くないのでしょうか?
ずっとかまうことができるできないは置いておいて
赤ちゃんの精神面や発達において何か影響があるのか気になります。

2025/8/28 16:32

榎本美紀

助産師

もも

0歳4カ月
アドバイスありがとうございます!
そのように実践してみます!

2025/8/29 16:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家