閲覧数:471

就寝時の服装などについて
おが
はじめまして。 赤ちゃんの就寝時の服装などについて教えていた だきたいです。今年の2月に出産し、この時は布団を着せて寝かせていましたが、寝返りをするようになり今は掛け布団を使用していません。(←何かで窒息の危険があるので使用しない方がいいと見たので)
①現在、就寝時の室温が20度〜18度、湿度が50%ぐらいで、半袖の肌着に長袖の綿のロンパース、6重ガーゼのスリーパーで寝かせているのですが、手足がとても冷たく適正な格好なのか心配です。
②また、何となく血流が悪くなるのかな?と思って今までは使用していなかったのですが、靴下やレッグウォーマーなどは就寝時に履かせても いいのでしょうか?
③足先まで隠れる起毛素材のロンパースも購入したのですが、 手足で温度調整をする赤ちゃんには、就寝時に使用するのはあまり良くないのでしょうか?(画像添付させていただきました。)
長々とすみません。よろしくお願いいたします。
①現在、就寝時の室温が20度〜18度、湿度が50%ぐらいで、半袖の肌着に長袖の綿のロンパース、6重ガーゼのスリーパーで寝かせているのですが、手足がとても冷たく適正な格好なのか心配です。
②また、何となく血流が悪くなるのかな?と思って今までは使用していなかったのですが、靴下やレッグウォーマーなどは就寝時に履かせても いいのでしょうか?
③足先まで隠れる起毛素材のロンパースも購入したのですが、 手足で温度調整をする赤ちゃんには、就寝時に使用するのはあまり良くないのでしょうか?(画像添付させていただきました。)
長々とすみません。よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/11/11 1:41
おがさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
①お子さんの服装や掛け物について、季節が変化すると季節の変わり目などは特に迷いますよね。お住いの地域や環境にもよりますが、大人が快適に過ごせる室内環境であれば、基本的には、大人と同程度の服装もしくは一枚薄い程度の服装でいいと言われています。お子さんはどうしても手足を出して寝てしまったり、掛け物を剥いでしまうことも多いので、手足の冷えをご心配になるママさんは多いのですが、体幹(お腹や背中)が暖かいのであれば、問題ないと言われていますよ。ですので、ママさんと同等程度の服装にしていただいて、それでも手足が冷たい時には、体幹の体温をご確認なさってみてくださいね。暖かければ、そのままの服装、掛け物で問題ないと思いますよ。
②お子さんは手足で体温調節をしていると言われています。冷たいからといって、手袋や靴下をすると、体温調整が上手にできなくなり、反対に身体全体が冷えてしまうことがあります。 胸や背中が暖かければ、体温が低くなることがないので問題ないですよ。冷たいことが気になる場合には、手で温めてあげたりするくらいで、特に対策はしなくても大丈夫なので安心してくださいね。また、どうしてもご使用になる場合には、靴下のような足を覆うものではなく、レッグウォーマーなど、足首までのものになさってくださいね。
③前述しましたように、足元まで覆ってしまうものは、就寝時も含めてあまりお勧めできません。外出時などで足の保護などの目的でご使用になるのはいいかと思いますが、できれば足元は出る服装の方が安心と思います。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
①お子さんの服装や掛け物について、季節が変化すると季節の変わり目などは特に迷いますよね。お住いの地域や環境にもよりますが、大人が快適に過ごせる室内環境であれば、基本的には、大人と同程度の服装もしくは一枚薄い程度の服装でいいと言われています。お子さんはどうしても手足を出して寝てしまったり、掛け物を剥いでしまうことも多いので、手足の冷えをご心配になるママさんは多いのですが、体幹(お腹や背中)が暖かいのであれば、問題ないと言われていますよ。ですので、ママさんと同等程度の服装にしていただいて、それでも手足が冷たい時には、体幹の体温をご確認なさってみてくださいね。暖かければ、そのままの服装、掛け物で問題ないと思いますよ。
②お子さんは手足で体温調節をしていると言われています。冷たいからといって、手袋や靴下をすると、体温調整が上手にできなくなり、反対に身体全体が冷えてしまうことがあります。 胸や背中が暖かければ、体温が低くなることがないので問題ないですよ。冷たいことが気になる場合には、手で温めてあげたりするくらいで、特に対策はしなくても大丈夫なので安心してくださいね。また、どうしてもご使用になる場合には、靴下のような足を覆うものではなく、レッグウォーマーなど、足首までのものになさってくださいね。
③前述しましたように、足元まで覆ってしまうものは、就寝時も含めてあまりお勧めできません。外出時などで足の保護などの目的でご使用になるのはいいかと思いますが、できれば足元は出る服装の方が安心と思います。
2020/11/13 8:18

おが
0歳9カ月
ありがとうございます。
足が隠れるものはやめておこうと思います。
足が隠れるものはやめておこうと思います。
2020/11/13 8:53
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら