閲覧数:45

豆乳
たも
生後9か月です
初めての豆乳を加熱してそのまま与えました
後から使い道を調べる際、薄める必要があるとのこと、
そのままで5ミリリットル(小さじ1)、そのうちひと口目はそのまま、二口目からは野菜だしに混ぜて食べさせました
問題なかったでしょうか?
次からは薄めたほうがいいですか?
また、残りの豆乳はホワイトソースにしようと思ったのですが、ホワイトソースについて
・水分としてカウントできますか?
うんちを柔らかくするためと食後の麦茶をすごく欲しがるのでスープ(野菜だし)は必ず取り入れているのですが、代わりにはなりませんか?
・タンパク質に入ると思うのですが、摂りすぎは赤ちゃんに負担と聞きます
他のメニューのタンパク質を少なめにしたほうがいいですか?
初めての豆乳を加熱してそのまま与えました
後から使い道を調べる際、薄める必要があるとのこと、
そのままで5ミリリットル(小さじ1)、そのうちひと口目はそのまま、二口目からは野菜だしに混ぜて食べさせました
問題なかったでしょうか?
次からは薄めたほうがいいですか?
また、残りの豆乳はホワイトソースにしようと思ったのですが、ホワイトソースについて
・水分としてカウントできますか?
うんちを柔らかくするためと食後の麦茶をすごく欲しがるのでスープ(野菜だし)は必ず取り入れているのですが、代わりにはなりませんか?
・タンパク質に入ると思うのですが、摂りすぎは赤ちゃんに負担と聞きます
他のメニューのタンパク質を少なめにしたほうがいいですか?
2025/8/28 10:38
たもさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの豆乳の進め方でお悩みなのですね。
豆乳は、食べる前に加熱をすれば、薄めなくても大丈夫ですよ。
カボチャを伸ばすのに使用して、ポタージュスープなども〇です。
ホワイトソースですが、食べることで、水分の摂取量は増えますよ。
麦茶の代わりに食事にスープをつけるとのことOKですよ。
豆乳ですが、タンパク質の食材となります。
他の食材を減らして、合わせて目安量程度になるように進めていくのが安心です。
9~11ヶ月1回あたりの目安量
たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
または豆乳 70ml
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの豆乳の進め方でお悩みなのですね。
豆乳は、食べる前に加熱をすれば、薄めなくても大丈夫ですよ。
カボチャを伸ばすのに使用して、ポタージュスープなども〇です。
ホワイトソースですが、食べることで、水分の摂取量は増えますよ。
麦茶の代わりに食事にスープをつけるとのことOKですよ。
豆乳ですが、タンパク質の食材となります。
他の食材を減らして、合わせて目安量程度になるように進めていくのが安心です。
9~11ヶ月1回あたりの目安量
たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
または豆乳 70ml
ご参考までによろしくお願いします。
2025/8/28 12:31

たも
0歳9カ月
早々にありがとうございます
1点、分かりにくい書き方で申し訳ありません
ホワイトソースはスープの代わりになりますか?という意味でしたが、どうでしょうか?
1点、分かりにくい書き方で申し訳ありません
ホワイトソースはスープの代わりになりますか?という意味でしたが、どうでしょうか?
2025/8/28 13:20
たもさん、こんにちは。
ホワイトソースを野菜の茹で汁などで伸ばせば、スープとしてお使いいただけますよ。
私の感覚としては、とろみがしっかりあって、グラタン風、お肉やお魚のソースになるというのがホワイトソースの固さです。
出来上がったのが、ポタージュスープ状であれば、そのままスープとしてお使いいただくのでも、大丈夫です。
よろしくお願いします。
ホワイトソースを野菜の茹で汁などで伸ばせば、スープとしてお使いいただけますよ。
私の感覚としては、とろみがしっかりあって、グラタン風、お肉やお魚のソースになるというのがホワイトソースの固さです。
出来上がったのが、ポタージュスープ状であれば、そのままスープとしてお使いいただくのでも、大丈夫です。
よろしくお願いします。
2025/8/29 10:22

たも
0歳9カ月
とてもわかりやすいご説明ありがとうございます!
また離乳食について教えてください🙇
また離乳食について教えてください🙇
2025/8/29 10:26
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら