閲覧数:54

寝床について
みぃ
もうすぐ2ヶ月になります
朝起きてから、夜寝るまでなかなか寝ることができずに困っています
授乳後の授乳クッションの上ではすやすや寝てます
が、ベッドに置くと泣いてしまいます
どうしたらいいでしょうか
夜も同様です
授乳クッションで作った寝床では、寝てくれますが、そこに寝かしつづけてもいいでしょうか
それとも平らなベッドに寝かした方がいいでしょうか
朝起きてから、夜寝るまでなかなか寝ることができずに困っています
授乳後の授乳クッションの上ではすやすや寝てます
が、ベッドに置くと泣いてしまいます
どうしたらいいでしょうか
夜も同様です
授乳クッションで作った寝床では、寝てくれますが、そこに寝かしつづけてもいいでしょうか
それとも平らなベッドに寝かした方がいいでしょうか
2025/8/27 12:26
みぃさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃんが授乳クッションだと寝ている時に安心しているのでしょうね。
まるで包まれているような感覚にいられること、頭部が若干上がり、息しやすいなどあるのかもしれませんね。
もちろん、ママさんが目を離さないでいられる時にご利用いただくぶんには、全く問題ありませんよ。
便利ですので上手に使用してくださいね。
一方で、夜間などの就寝中には、枕やクッションによる窒素事故が発生しているのも事実です。
そのため、できればベビーベッドで寝かしつけるように練習なさる方がよいでしょう。
事故予防パンフレットを添付します。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_002/assets/Protecting_children_handbook_210121_01.pdf
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/161024kouhyou_1.pdf
寝かしつけにはテクニックがあります。 まずは寝たかなと思ってから15分くらいすると深い睡眠に入るタイミングです。そこで寝かしつけます。 実際には赤ちゃんをベッドに寝かしつける際にはママさんが赤ちゃんに覆い被さるようにしてください。
赤ちゃんは背中よりも、お腹がフリーになることを嫌います。
そのため、寝かしつけても、ママさんのお腹が赤ちゃんのお腹にくっつくようにして、ゆっくり離れます。離れる時も、胸や腹に手を置き、ゆっくりトントンしながらタイミングを見計いましょうね。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃんが授乳クッションだと寝ている時に安心しているのでしょうね。
まるで包まれているような感覚にいられること、頭部が若干上がり、息しやすいなどあるのかもしれませんね。
もちろん、ママさんが目を離さないでいられる時にご利用いただくぶんには、全く問題ありませんよ。
便利ですので上手に使用してくださいね。
一方で、夜間などの就寝中には、枕やクッションによる窒素事故が発生しているのも事実です。
そのため、できればベビーベッドで寝かしつけるように練習なさる方がよいでしょう。
事故予防パンフレットを添付します。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_002/assets/Protecting_children_handbook_210121_01.pdf
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/161024kouhyou_1.pdf
寝かしつけにはテクニックがあります。 まずは寝たかなと思ってから15分くらいすると深い睡眠に入るタイミングです。そこで寝かしつけます。 実際には赤ちゃんをベッドに寝かしつける際にはママさんが赤ちゃんに覆い被さるようにしてください。
赤ちゃんは背中よりも、お腹がフリーになることを嫌います。
そのため、寝かしつけても、ママさんのお腹が赤ちゃんのお腹にくっつくようにして、ゆっくり離れます。離れる時も、胸や腹に手を置き、ゆっくりトントンしながらタイミングを見計いましょうね。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/28 11:52

みぃ
0歳1カ月
ありがとうございます
やってみます
やってみます
2025/8/31 0:31
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら