閲覧数:74

ミルク量について

あい
現在、生後2ヶ月です。

混合で育てていて、毎回、母乳の後にミルク60mlを足しています。
今日、通常量の60mlのミルクを飲んだ後に泣き止まなかったので、さらに60ml追加で作り、飲んだ分だけあげようと思ったら全て飲み切ってしまいました。
数回、20mlを追加したことはあるのですが、1度にこの量をあげるのは初めてなので飲みすぎていないか心配です。
もしかしたらもっと欲しかった訳ではなく、眠くて泣いていたのかもしれないです。
その後の吐き戻しや苦しそうにしている様子はないので、大丈夫かと思うのですが、、、。

ですがそうなると、これだけ飲めて問題ないなら逆に普段の1回のミルク量を増やした方が良いのでは?と思うようになりました。

回数は1日7-8回で、尿・便の回数、体重の増加等は問題ありません。
今後のミルク量はこのままで良いのでしょうか、、、?

2025/8/27 12:13

在本祐子

助産師

あい

0歳2カ月
こんにちは、回答ありがとうございます。
すごくわかりやすかったです!

授乳回数が減ることにより母乳分泌に影響するのが怖いので、ちょこちょこ飲みで授乳していますが、成長と共にたくさん飲めるようになっているのであれば、ミルクの量を増やして授乳回数を減らした方が、成長には良いのでしょうか?
授乳回数を減らしたい気持ちもありますが、母乳分泌が既に安定しているのかわからず、、、。

また、このまま離乳食の開始時期ぐらいまで、ちょこちょこ飲みを続けても問題はないのでしょうか?

一般的には、ちょこちょこ飲みから一度にたくさん飲んで少ない授乳回数に移行する子が多いのでしょうか?
その子によるとは思いますが、その月齢はだいたいどのぐらいが目安になりますか?

たくさん質問してしまい、すみません。
よろしくお願いします!

2025/8/28 12:44

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家