閲覧数:244

ミルクを嫌がるようになりました
もも
4ヶ月後半の娘について、ご相談です。
初めての子育てです。
混合で、日中4回、母乳の後に80~100ミルクを足しています。授乳間隔は3~4時間です。夜間2回は母乳のみです。
検診は4ヶ月に入ってすぐに受け、体重増加は順調でした。
栄養士さんからは「活発に動くようになったら、ミルクの量が増えてくると思いますよ」と言われたので、足すミルクを増やしながら、この方法で授乳を続けていくつもりでした。
ですが最近、授乳が上手くいかなくなってしまい、悩んでいます。
母乳を与えようとすると、遊び飲みが始まったのか、あうあう喋ったり家族に笑いかけたりと、なかなか進みません。
その後哺乳瓶に持ち変えると、今度は顔を背けたり手で押し返したり、泣いたり吐いたりです。
これでは量を増やすどころではないですし、母乳はまだしも、ミルクはストレスに感じてしまうのですが、どのように対応すれば良いでしょうか?
完母で受けた2週間検診で体重が増えず、混合にした経緯もあります。時間をかけてでも、ミルクまでしっかり飲ませた方が良いでしょうか?
ご相談よろしくお願いします。
初めての子育てです。
混合で、日中4回、母乳の後に80~100ミルクを足しています。授乳間隔は3~4時間です。夜間2回は母乳のみです。
検診は4ヶ月に入ってすぐに受け、体重増加は順調でした。
栄養士さんからは「活発に動くようになったら、ミルクの量が増えてくると思いますよ」と言われたので、足すミルクを増やしながら、この方法で授乳を続けていくつもりでした。
ですが最近、授乳が上手くいかなくなってしまい、悩んでいます。
母乳を与えようとすると、遊び飲みが始まったのか、あうあう喋ったり家族に笑いかけたりと、なかなか進みません。
その後哺乳瓶に持ち変えると、今度は顔を背けたり手で押し返したり、泣いたり吐いたりです。
これでは量を増やすどころではないですし、母乳はまだしも、ミルクはストレスに感じてしまうのですが、どのように対応すれば良いでしょうか?
完母で受けた2週間検診で体重が増えず、混合にした経緯もあります。時間をかけてでも、ミルクまでしっかり飲ませた方が良いでしょうか?
ご相談よろしくお願いします。
2020/11/10 22:51
ももさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの月齢が進み、運動発達に伴い、本来ならミルクの飲める量が増えてくるのでは?と思いながらも、最近授乳自体がうまくいかずにお悩みでしたね。
ミルク量も母乳への哺乳意欲もそうですが、月齢が進み体格がよくなり飲む量が増えそうですが、この辺りからはお子さんの満腹感や空腹感の認識力が高まることから、お腹の空き具合によってはあまり飲まなくなる事があります。
飲むのか、飲まないのかを決めるのはお子さんなので、基本的にはお子さんのご様子を見ながら無理強いする必要はありません。
大事なことは、母乳やミルクをお子さんの欲求任せにしても、体重増加が順調に経過していくことのチェックです!
どうしても、体重増加が横ばいになってしまう場合には、離乳食を進めたり、ミルクを眠っているタイミングであげるなど工夫が必要になります。
まずは、4ヶ月健診以降、2週〜4週程度のスパンで発育を評価していきましょう。
発育が順調であれば、今のやり方で栄養が足りているということになりますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの月齢が進み、運動発達に伴い、本来ならミルクの飲める量が増えてくるのでは?と思いながらも、最近授乳自体がうまくいかずにお悩みでしたね。
ミルク量も母乳への哺乳意欲もそうですが、月齢が進み体格がよくなり飲む量が増えそうですが、この辺りからはお子さんの満腹感や空腹感の認識力が高まることから、お腹の空き具合によってはあまり飲まなくなる事があります。
飲むのか、飲まないのかを決めるのはお子さんなので、基本的にはお子さんのご様子を見ながら無理強いする必要はありません。
大事なことは、母乳やミルクをお子さんの欲求任せにしても、体重増加が順調に経過していくことのチェックです!
どうしても、体重増加が横ばいになってしまう場合には、離乳食を進めたり、ミルクを眠っているタイミングであげるなど工夫が必要になります。
まずは、4ヶ月健診以降、2週〜4週程度のスパンで発育を評価していきましょう。
発育が順調であれば、今のやり方で栄養が足りているということになりますよ。
2020/11/11 11:15

もも
0歳4カ月
ちゃんと飲ませないとおなかが空いてしまうのでは…と焦っていましたが、「飲むのか、飲まないのかを決めるのはお子さんなので」とご助言いただいて、気持ちが楽になりました。
飲みたいときに飲んでもらって、体重をチェックしていってみます。
ご回答ありがとうございました。
飲みたいときに飲んでもらって、体重をチェックしていってみます。
ご回答ありがとうございました。
2020/11/11 13:44
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら