閲覧数:59

噛んできたときの対処法

きつねこ
もうすぐ1歳半の男の子ですが、テンションが上がると思いっきり噛んできます。
だいたい笑いながら抱きついてきて、服越しに太ももや肩を噛みます。私が立っている、座っているに関わらず来ます。
私もつい感情的になって「痛い!噛まない!」「噛んだらダメ!」などと言うのですが、それでハッとしてうえーんと泣くときと、ヘラヘラしているときがあります。ヘラヘラしているときは続けて噛んでくるので
「噛む人とは遊ばないよ!」などと言って、その場を離れ、しばらく放置するようにしています。(腹が立ってしまうので冷静になるため時間をおいているというのもあります…)
噛まれたところは内出血したり、服も穴が空いてしまったものもあり、困っています。あまりにも痛くて思わず突き飛ばしてしまうこともあり、危ないのでやめさせたいです。

前置きが長くなりましたが、質問は、
①この対処であっているのでしょうか。
②あっている場合は、どのくらいの時間放置したらよいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

2025/8/26 21:17

高塚あきこ

助産師

きつねこ

1歳5カ月
お忙しい中ご回答ありがとうございました。
笑いながら抱きついてくるときに噛むため、歯茎が痒いとか要求があるとかではなさそうです。甘えてるのかなと思います。
噛まれたときに反応してはいけないという話も聞いたことがあったので、正しい伝え方がわかってよかったです。
噛まれた後に放置することも大丈夫ということで安心しました。
ご回答ありがとうございました!

2025/8/29 8:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家