閲覧数:94

ストロー練習について
いるま
無事4ヶ月を迎えたところで、親族からコンビのラクマグというストロー練習になるカップ(容器)をプレゼントされました。
パッケージにも「4ヶ月頃から」と記載されています。
ただ、まだミルクのみで過ごしており白湯や麦茶も飲ませていないので使用する機会がありません。
こういうのは離乳食開始と同時(大体6ヶ月頃)に始めていくものと思っていました。
こういう商品があるということは、今の時期から練習しておかないと後々苦労するのでしょうか?
また、白湯や麦茶を飲ませるのは離乳食開始以降という考えは合っていますでしょうか?
まだ離乳食の事を何も勉強しておらず…併せて教えて頂きたいです。
パッケージにも「4ヶ月頃から」と記載されています。
ただ、まだミルクのみで過ごしており白湯や麦茶も飲ませていないので使用する機会がありません。
こういうのは離乳食開始と同時(大体6ヶ月頃)に始めていくものと思っていました。
こういう商品があるということは、今の時期から練習しておかないと後々苦労するのでしょうか?
また、白湯や麦茶を飲ませるのは離乳食開始以降という考えは合っていますでしょうか?
まだ離乳食の事を何も勉強しておらず…併せて教えて頂きたいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/8/26 12:44
いるまさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ストローの練習についてですね。
書かれているように、お白湯やお茶を飲ませてあげるようになるのは6ヶ月ごろ以降でいいですよ。
6ヶ月未満は、母乳やミルクのみで良いとされています。
早い時期からあえて練習をされる必要もありません。
色々な考え方があると思うのですが、お口育ての観点からはコップのみをするようになってからストローのみをすると良いと言われることもあります。
なのであまりストローのみを早くからしなくてもいいようにも思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ストローの練習についてですね。
書かれているように、お白湯やお茶を飲ませてあげるようになるのは6ヶ月ごろ以降でいいですよ。
6ヶ月未満は、母乳やミルクのみで良いとされています。
早い時期からあえて練習をされる必要もありません。
色々な考え方があると思うのですが、お口育ての観点からはコップのみをするようになってからストローのみをすると良いと言われることもあります。
なのであまりストローのみを早くからしなくてもいいようにも思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/26 20:35
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら