閲覧数:44

熱を繰り返すのが心配です
つづ
初めまして。
生後11ヶ月の子供がここ1週間程熱が出ては下がり
出ては下がりを繰り返しているのが不安でご相談させて頂きます。
高い時で39度、少し時間をあけて測ると37.6度に
下がったりを繰り返しているのが心配です。
保育園に通っているのですが、登園前に家で熱を測ると平熱36.8度で保育園に着いた途端熱が出て
お迎え要請が来てしまうのがここ最近多いです。
保育園が嫌だから熱が出るのかな?とも
思いましたが、熱が籠りやすいのかそれとも何か病気が隠れているのか心配で、病院を受診した方がいいでしょうか?
またこの月齢にはよくあることなのでしょうか?
ご返信お待ちしてます。。。
生後11ヶ月の子供がここ1週間程熱が出ては下がり
出ては下がりを繰り返しているのが不安でご相談させて頂きます。
高い時で39度、少し時間をあけて測ると37.6度に
下がったりを繰り返しているのが心配です。
保育園に通っているのですが、登園前に家で熱を測ると平熱36.8度で保育園に着いた途端熱が出て
お迎え要請が来てしまうのがここ最近多いです。
保育園が嫌だから熱が出るのかな?とも
思いましたが、熱が籠りやすいのかそれとも何か病気が隠れているのか心配で、病院を受診した方がいいでしょうか?
またこの月齢にはよくあることなのでしょうか?
ご返信お待ちしてます。。。
2025/8/26 11:34
つづさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんの体温についてのご相談ですね。
まだ体温調整機能が未熟なので、登園時暑い外から涼しい室内に入るなど、気温の変動が激しいと一時的に発熱する場合があります。発汗などで体温調整ができないと、体温もこもりやすくなります。この時期には、よくあることです。
咳が出ている、胃腸炎(嘔吐や下痢がある)などなければ、高熱になっても下りは良いかと思います。
月齢が進んで発達すると共に、体温は安定してくるとは思います。
発熱時に食欲が落ちる、下痢になる、ぐったりするなどあれば、疾患の可能性もありますので、受診してみてくださいね。
よろしくお願いします。
お子さんの体温についてのご相談ですね。
まだ体温調整機能が未熟なので、登園時暑い外から涼しい室内に入るなど、気温の変動が激しいと一時的に発熱する場合があります。発汗などで体温調整ができないと、体温もこもりやすくなります。この時期には、よくあることです。
咳が出ている、胃腸炎(嘔吐や下痢がある)などなければ、高熱になっても下りは良いかと思います。
月齢が進んで発達すると共に、体温は安定してくるとは思います。
発熱時に食欲が落ちる、下痢になる、ぐったりするなどあれば、疾患の可能性もありますので、受診してみてくださいね。
よろしくお願いします。
2025/8/26 17:08
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら