閲覧数:69

頭を壁に
のん
こんにちは。
折りたたみ式メッシュ素材のベビーベッドを使ってます。
片側面を壁に寄せてるのですが昨日、ドライヤーをしてる間に赤ちゃんが動いて縦から横向きになってました。
みた時に頭を壁に押し付ける感じで寝ていたのですが大泉門が心配になって来ました。
21時最後のミルク、朝の7時起床でしたがおしっこは1回分しかしてなかったです。
朝、1のミルクをゲップと一緒に大量に吐きました。
2回目のミルクは160完食で吐き戻しなしでした。
機嫌はいつもと変わらないように感じます。
折りたたみ式メッシュ素材のベビーベッドを使ってます。
片側面を壁に寄せてるのですが昨日、ドライヤーをしてる間に赤ちゃんが動いて縦から横向きになってました。
みた時に頭を壁に押し付ける感じで寝ていたのですが大泉門が心配になって来ました。
21時最後のミルク、朝の7時起床でしたがおしっこは1回分しかしてなかったです。
朝、1のミルクをゲップと一緒に大量に吐きました。
2回目のミルクは160完食で吐き戻しなしでした。
機嫌はいつもと変わらないように感じます。
2025/8/26 10:59
のんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが壁に頭を押し付けるようにして寝ていたのですね。
それて特に気持ち悪そうにしていたり、哺乳量が少ないまま、ぐったりしているようなこともありませんでしたか?
繰り返し嘔吐をすることもなかったでしょうか?
そのような様子が見られないようでしたら、問題はないように思いますよ。
授乳間隔もだいぶ開いていたようですし、おしっこがその分でないのも仕方がないように思います。
朝イチの授乳後にゲップを一緒に吐いてしまったと言うことですが、空気が溜まっていたりした場合には、仕方がないこともあると思います。
それで気持ち悪そうにしていたり、ぐったりする、飲みがその後も悪いことが続いていることがなかったようでしたら、そのまま様子を見ていただくようになるのではと思います。
もしそばで様子を見ていて、ご心配な様子がありましたら、受診をなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが壁に頭を押し付けるようにして寝ていたのですね。
それて特に気持ち悪そうにしていたり、哺乳量が少ないまま、ぐったりしているようなこともありませんでしたか?
繰り返し嘔吐をすることもなかったでしょうか?
そのような様子が見られないようでしたら、問題はないように思いますよ。
授乳間隔もだいぶ開いていたようですし、おしっこがその分でないのも仕方がないように思います。
朝イチの授乳後にゲップを一緒に吐いてしまったと言うことですが、空気が溜まっていたりした場合には、仕方がないこともあると思います。
それで気持ち悪そうにしていたり、ぐったりする、飲みがその後も悪いことが続いていることがなかったようでしたら、そのまま様子を見ていただくようになるのではと思います。
もしそばで様子を見ていて、ご心配な様子がありましたら、受診をなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/26 19:47
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら