閲覧数:92

生後3ヶ月 完ミ 1日の最低量について
寿司
生後3ヶ月、体重7.7kgの男の子です。
2ヶ月ごろまでは160〜180を毎回飲んでいたのですが、ここ最近急に哺乳瓶の乳首を押し返して飲まなくなってしまい、1回のミルクの量が50〜120になってしまいました。
夜まとまって寝るようになったので回数は5,6回程度になります。
3ヶ月ごろになるとミルクの量を自分で調節するようになるとはいえほぼ毎回哺乳瓶を押し返して飲まず何度も口にいれてようやく飲んで50などになります。
ミルクの時間が1時間ほどかかってしまうため憂鬱です。
そこでこれくらいの月齢と体重の子は1日に最低どれくらい飲んでいればいいのでしょうか。
2ヶ月ごろまでは160〜180を毎回飲んでいたのですが、ここ最近急に哺乳瓶の乳首を押し返して飲まなくなってしまい、1回のミルクの量が50〜120になってしまいました。
夜まとまって寝るようになったので回数は5,6回程度になります。
3ヶ月ごろになるとミルクの量を自分で調節するようになるとはいえほぼ毎回哺乳瓶を押し返して飲まず何度も口にいれてようやく飲んで50などになります。
ミルクの時間が1時間ほどかかってしまうため憂鬱です。
そこでこれくらいの月齢と体重の子は1日に最低どれくらい飲んでいればいいのでしょうか。
2025/8/26 10:03
寿司さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのミルク量についてですね。
1日に必要な哺乳量の計算式があります。
体重(kg)×120~150ml=7.7kg×120~150ml
=924~1155ml
になります。
900mlほど飲んでもらえるといいように多います。
一度に飲んでくれる量が限られていることもあるようなので、回数を増やしていただくのがいいと思います。
起きている時よりも寝ぼけている時の方が、量が増えることがありましたら、そのタイミングを狙ってみるといいですよ。
そして一回にかける授乳の時間は長くて30分としてください。
あまりそれ以上に長くなってしまうと、よりお腹も空かなくなってしまい、間隔が開き回数が減ってしまうと思います。
そうしていただき、夜間にも授乳をされてみて、できる限り哺乳量が増やせるようにされて見てはいかがでしょうか?
もっとお腹が空くように、床の上でゴロゴロ遊んでもらうようにされるのもいいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのミルク量についてですね。
1日に必要な哺乳量の計算式があります。
体重(kg)×120~150ml=7.7kg×120~150ml
=924~1155ml
になります。
900mlほど飲んでもらえるといいように多います。
一度に飲んでくれる量が限られていることもあるようなので、回数を増やしていただくのがいいと思います。
起きている時よりも寝ぼけている時の方が、量が増えることがありましたら、そのタイミングを狙ってみるといいですよ。
そして一回にかける授乳の時間は長くて30分としてください。
あまりそれ以上に長くなってしまうと、よりお腹も空かなくなってしまい、間隔が開き回数が減ってしまうと思います。
そうしていただき、夜間にも授乳をされてみて、できる限り哺乳量が増やせるようにされて見てはいかがでしょうか?
もっとお腹が空くように、床の上でゴロゴロ遊んでもらうようにされるのもいいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/26 14:00
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら