閲覧数:44

マグの練習
しんち
6ヶ月の男の子です。ミルクを飲んでいる時に哺乳瓶を持とうとしません。持ちたい感じもないのです。その為月齢的には使えるストローマグや、ストロー紙パックで飲む練習をした事がありません。自分で持つようになったら始めればいいのかと思っていましたが、なかなか出来ず7ヶ月になろうとしています。この場合、持てなくても何かしら始めた方が良いのですか?何から始めるのが一般的ですか?
2025/8/26 6:49
しんちさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
マグの練習についてですね。
お子さんが哺乳瓶を持とうとなさらないのですね。確かに、授乳中に哺乳瓶を持とうとするお子さんも多いですが、必ずしも全てのお子さんが持つというわけではないですよ。特に月齢の決まりもないですが、離乳食を始めて、少しずつおっぱいやミルク以外のものを摂取することに慣れてきたくらいの月齢から、マグなどの練習はなさっていただいて良いですよ。また、今はスパウトやストロー、コップなど、様々な形がありますが、おそらくスパウトはあまり練習なさらなくても飲めることも多いので、ストローから始めていただくと良いと思いますよ。最初はストローを吸うということが分からないお子さんも多いですので、お子さんがストローをくわえている際に、少し陰圧をかけてストローから飲み物が出てくるということを教えてあげると良いかと思います。マグですと、吸うことが分からない段階のお子さんですと、練習は難しいかもしれません。コップのフタを押すと陰圧がかかるようになっていて、ストローから飲み物が出てくるマグもありますし、紙パックの飲み物で、少しパックを押していただいてストローから飲み物が出てくるのだということを教えてあげるといいと思いますよ。お子さんによって、習得の時間は様々ですが、ストローから飲み物が出てくると、反射的に飲むことも多いので、あっという間に飲めるようになるお子さんも多いですよ。よろしければお試しくださいね。
ご相談ありがとうございます。
マグの練習についてですね。
お子さんが哺乳瓶を持とうとなさらないのですね。確かに、授乳中に哺乳瓶を持とうとするお子さんも多いですが、必ずしも全てのお子さんが持つというわけではないですよ。特に月齢の決まりもないですが、離乳食を始めて、少しずつおっぱいやミルク以外のものを摂取することに慣れてきたくらいの月齢から、マグなどの練習はなさっていただいて良いですよ。また、今はスパウトやストロー、コップなど、様々な形がありますが、おそらくスパウトはあまり練習なさらなくても飲めることも多いので、ストローから始めていただくと良いと思いますよ。最初はストローを吸うということが分からないお子さんも多いですので、お子さんがストローをくわえている際に、少し陰圧をかけてストローから飲み物が出てくるということを教えてあげると良いかと思います。マグですと、吸うことが分からない段階のお子さんですと、練習は難しいかもしれません。コップのフタを押すと陰圧がかかるようになっていて、ストローから飲み物が出てくるマグもありますし、紙パックの飲み物で、少しパックを押していただいてストローから飲み物が出てくるのだということを教えてあげるといいと思いますよ。お子さんによって、習得の時間は様々ですが、ストローから飲み物が出てくると、反射的に飲むことも多いので、あっという間に飲めるようになるお子さんも多いですよ。よろしければお試しくださいね。
2025/8/27 5:35
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら