閲覧数:63

寝返り防止について

らぷらす
5ヶ月半の男の子を育てております。
最近、息子の睡眠や昼寝だら困っております。
1時間から1時間半かけてやっと寝たと思ったら、寝返りしてその反動で泣いて起きることが多いです。
またこちらとしても横を向いていたとしてもうつ伏せのままにはしておかないので仰向けに戻すとその動作で起きてしまいます。
左側に寝返りすることが多く、そちらは壁側となっておりそのままだと頭を勢いよくぶつけていたので、
片目の授乳クッションやバスタオルを何枚か巻いたものを置いて寝返りしないように&壁にぶつからないようにしますがなんでかたくみにかわし結局は寝返りします。
お昼寝も寝返りするので午前午後に最低1回ずつさせるように寝かしつけのため抱っこしてますが、だいたい15〜30分で起きてしまいます。
よくきく魔法のベット(頭と足にタオルを巻いたものをおく)も昔はそれでよく寝てることもありましたが、
今は寝返りしてしまうので危なくてできません。
夜中もうつ伏せをみかけたらなおす、日中もなかなか寝ないので正直私自身とても寝不足でイライラしてしまうことも多くとても悪循環だなという感じです。

質問をまとめると下記となります。
①寝返り防止のためにはどうしたらいいか
②昼寝を長くしてもらえるためにはどうしたらいいか
③平均の1日の睡眠時間が10〜12時間と平均より少なめだが何か成長に影響はあるか

どうぞよろしくお願いします。

2025/8/26 6:28

宮川めぐみ

助産師

らぷらす

0歳5カ月
①について、息子はうつ伏せで寝ている時は基本的に横に顔を向けており、呼吸はできているのですが、それでも仰向けにしていったほうがいいですよね?
②、③についてもありがとうございます。

2025/8/26 15:26

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家