閲覧数:57

最近急にグズることが多くなりました
みみみ
もうすぐ6ヶ月になる娘についてご相談です。
5ヶ月を過ぎた頃から夜泣きが始まりました。
寝付いてから2.3回急にワァーっと泣いて、声掛けしたり抱っこしたりして寝かしつけています。
今回ご相談したいのは日中の対応についてです。
今まで日中はお腹がすいた時、眠い時、お手洗いなどで1人にしてしまった時に泣くくらいで、基本は原因が分かっていたので飲ませたり寝かしつけたりで解決していましたが、もうすぐ6ヶ月というあたりで急に日中グズることが多くなりました。
抱っこして泣き止んでも寝かせるとまたすぐ泣いてしまいます。
色々調べてみると歯ぐずりなのかな?と思ったのですが、何をしてあげればいいかあまり分からず、、
歯固めを渡すと、ものすごい力で引っ張って噛みちぎるような感じになり、歯が生えてきたら折れそうで怖いです、、
思い切り引っ張ってしまうので歯固めは使わせない方が良いでしょうか。
また、何かいい解決策があればアドバイスいただけますと幸いです。
5ヶ月を過ぎた頃から夜泣きが始まりました。
寝付いてから2.3回急にワァーっと泣いて、声掛けしたり抱っこしたりして寝かしつけています。
今回ご相談したいのは日中の対応についてです。
今まで日中はお腹がすいた時、眠い時、お手洗いなどで1人にしてしまった時に泣くくらいで、基本は原因が分かっていたので飲ませたり寝かしつけたりで解決していましたが、もうすぐ6ヶ月というあたりで急に日中グズることが多くなりました。
抱っこして泣き止んでも寝かせるとまたすぐ泣いてしまいます。
色々調べてみると歯ぐずりなのかな?と思ったのですが、何をしてあげればいいかあまり分からず、、
歯固めを渡すと、ものすごい力で引っ張って噛みちぎるような感じになり、歯が生えてきたら折れそうで怖いです、、
思い切り引っ張ってしまうので歯固めは使わせない方が良いでしょうか。
また、何かいい解決策があればアドバイスいただけますと幸いです。
2025/8/25 15:15
みみみさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが日中にぐずることが多くなっているのですね。
歯痒さが原因なのではないかと思って見ておられるのですね。
歯固めを渡してあげていると、寝かせてみても泣き止んでくれるということでしょうか?
歯痒さから、イライラしてしまってぐずぐずしてしまうことが多くなっているのかもしれないのですね。
様子を見ながら渡していただいてもいいと思いますよ。
ある程度好きなようにしていたら、落ち着いてくるかもしれません。
引っ張り方が気になる時には、加減をさせるように手で止めてみたり、他のもので気を逸らせてみてもいいと思います。
色々な素材のものを渡してみて、反応をみるのもいいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが日中にぐずることが多くなっているのですね。
歯痒さが原因なのではないかと思って見ておられるのですね。
歯固めを渡してあげていると、寝かせてみても泣き止んでくれるということでしょうか?
歯痒さから、イライラしてしまってぐずぐずしてしまうことが多くなっているのかもしれないのですね。
様子を見ながら渡していただいてもいいと思いますよ。
ある程度好きなようにしていたら、落ち着いてくるかもしれません。
引っ張り方が気になる時には、加減をさせるように手で止めてみたり、他のもので気を逸らせてみてもいいと思います。
色々な素材のものを渡してみて、反応をみるのもいいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/25 22:46
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら