閲覧数:74

感染症について
mt
もうすぐ4カ月の乳児です。生後6カ月までは感染症などかかりにくいのでしょうか?来月あたりから散歩や買い物など連れて行こうかと思っているのですが、感染症が流行っているので人混みに連れていくのが心配です。マスクもできないので赤ちゃんはどうやって感染対策をすればいいのかもわからず困っています。
2025/8/25 9:20
mtさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの感染対策についてですね。
今はまたコロナが増えてきていますし、小さいお子さんを食べて人混みにお出かけになるとご心配になりますね。低月齢のお子さんですと、まだ手洗いやうがいは難しいので、外から帰ったら手を拭いていただいたり、手指消毒でもいいですよ。アルコール入りのものでも、お子さんのお肌が特に異常なければご使用いただいても構いませんよ。予防接種などの際に使用されるものと同じものですので、たいていの場合には、問題ないかと思います。また、外出時はベビーカーよりも、抱っこ紐の方が、お子さんの位置が高くなりますので、ある程度飛沫感染のリスクは減るかと思います。また、お子さんにはマスクはできないので、周りの大人の方が感染して、移してしまうことがないように、マスクや手洗いなど、お子さんに関わる周りの大人の方の感染対策も重要と思いますよ。また、予防接種をなさっても、抗体がついてくるまでには、少し時間を要することもあります。ですので、生後2ヶ月から予防接種をなさったからといって、例えば次の日から大丈夫というわけにはいかないのですが、少しずつお出かけはなさっていただける時期と思いますよ。また、おっしゃるように、生後しばらくは、ママさんからの免疫をもらっている時期と言われていますが、完全に感染を予防できるわけではないので、他の感染対策と併せて心がけていただくと良いと思います。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの感染対策についてですね。
今はまたコロナが増えてきていますし、小さいお子さんを食べて人混みにお出かけになるとご心配になりますね。低月齢のお子さんですと、まだ手洗いやうがいは難しいので、外から帰ったら手を拭いていただいたり、手指消毒でもいいですよ。アルコール入りのものでも、お子さんのお肌が特に異常なければご使用いただいても構いませんよ。予防接種などの際に使用されるものと同じものですので、たいていの場合には、問題ないかと思います。また、外出時はベビーカーよりも、抱っこ紐の方が、お子さんの位置が高くなりますので、ある程度飛沫感染のリスクは減るかと思います。また、お子さんにはマスクはできないので、周りの大人の方が感染して、移してしまうことがないように、マスクや手洗いなど、お子さんに関わる周りの大人の方の感染対策も重要と思いますよ。また、予防接種をなさっても、抗体がついてくるまでには、少し時間を要することもあります。ですので、生後2ヶ月から予防接種をなさったからといって、例えば次の日から大丈夫というわけにはいかないのですが、少しずつお出かけはなさっていただける時期と思いますよ。また、おっしゃるように、生後しばらくは、ママさんからの免疫をもらっている時期と言われていますが、完全に感染を予防できるわけではないので、他の感染対策と併せて心がけていただくと良いと思います。
2025/8/26 6:59

mt
0歳3カ月
いつも丁寧に教えてくださりありがとうございます。
2025/8/26 10:48
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら