閲覧数:348

冬場のお布団について

ごはん炊きたて
お世話になっております。
生後7ヶ月の女の子を育児中です。

最近夜か冷え込むようになってきました。
スリーパーを着せ赤ちゃん用綿布団を掛けていましたが、明け方ふと気になって赤ちゃんの手足を触ったところ太もも辺りまで冷たくなっていて驚きました。
幸い風邪は引きませんでしたが、既にスリーパーを着せていたので困ってしまいました。冬場の布団についてご指導頂けますでしょうか。
お聞きしたいのは下記です。

・モロー反射で布団が鼻にかかるのを恐れ、腕を出していましたが、生後7ヶ月だと掛け布団は肩までかけても良いものなのでしょうか。

・大人用薄手の毛布を畳んで掛け布団として使用することは問題ないでしょうか。

・冷えてしまっていて思わず自分の布団に入れて添い寝をしてしまいました。赤ちゃんの体はすぐ暖かくなったのですが添い寝も良くないでしょうか。

・スリーパー以外の冬場の暖かいお布団やパジャマ等の対策はありますでしょうか。逆にタブーであったり気を付けておく事はありますでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします




2020/11/10 20:44

高塚あきこ

助産師
ごはん炊きたてさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。

・お子さんはどうしてもバンザイの姿勢で寝てしまうので、手が外に出て冷えてしまって心配というご相談は良く伺います。
布団を肩までかけてしまうと顔をふさいでしまう危険もあり、また手袋をすると体温調整が上手にできなくなり、反対に身体全体が冷えてしまうことがあります。
体幹と言われる、胸や背中が暖かければ、体温が低くなることがないので問題ないですよ。手足が冷えていても、体幹が暖かいのであれば、起きたら手で温めてあげたりするくらいで、特に対策はしなくても大丈夫なので安心してくださいね。
・大人の毛布をご使用いただくこと自体は、ダメという明確な決まりはないですが、サイズが大きく、お子さんが動いて、お顔にかかってしまったり、埋もれてしまうことがないか、よくご注意くださいね。
・添い寝は問題ありませんよ。添い寝するとよく寝てくれるお子さんも多いです。就寝環境は様々ですので、ハッキリと明言はできませんが、お子さんの身体が埋もれてしまったりする硬さのお布団や、シーツのたるみがあって、お子さんのお顔にかかってしまったりするようなことがなければ、添い寝も一つの選択肢と思います。
・お住いの地域や住居環境にもよりますが、もし夜中など特に寒くなるのであれば、エアコンなどを適切にお使いになって、室温を調節していただいたり、パジャマやスリーパーの素材などをご検討いただくと良いのかもしれませんね。どうしても、お子さんは夜中にお布団を蹴ってしまったり、剥いでしまうことも多いので、掛け物を暖かくするというよりは、着せるものや室温を工夫なさると良いかと思いますよ。

2020/11/13 5:00

ごはん炊きたて

0歳6カ月
とても詳しくご教示くださりありがとうございます。
大変参考になりました!
起床時からとてもご機嫌なのですが、手足は氷のようなのでエアコンを入れたり添い寝をして様子をみようと思います。
寒い冬場も気持ち良く眠れるように頑張ってみたいと思います。

2020/11/14 23:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家