閲覧数:98

体重があまり増えない
M.N
現在3ヶ月半の女の子を混合で育てています。
1ヶ月ほど前からミルク・母乳をあまり飲まなくなり、1日800ml前後飲めていたのに今は500〜600ml程度しか飲めていません。
1週間ほど前までは600mlちょっと飲んでいましたが、もう600mlにも満たなくなってしまいました。
特に午前中の飲みが悪く、1回40ml程度で終わることもよくあります。間隔を短めにちょびちょびあげてみたりもしますが、泣いて嫌がったり遊び飲みして飲んでくれない事が多いです。
そのせいか母乳の出も悪くなりました。
スケールで体重を測ってみると1週間前が5.80kg、今が5.86kgと1週間で60gしか増えておらず、かなり増えが緩やかになっています。
成長曲線には入っていますが、最近の飲みが悪く体重の増えが緩やかなので不安です。
哺乳瓶やミルクを変えたり体勢や環境を変えてみたり、できそうなことはいろいろと試してみましたが効果がありません。
おしっこは1日6,7回しますが、1回の量は前より減った気がしています。
この時期特有の飲みムラなのでしょうか?体重は減っていなければ大丈夫ですか?なにか飲んでくれるように改善策があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
1ヶ月ほど前からミルク・母乳をあまり飲まなくなり、1日800ml前後飲めていたのに今は500〜600ml程度しか飲めていません。
1週間ほど前までは600mlちょっと飲んでいましたが、もう600mlにも満たなくなってしまいました。
特に午前中の飲みが悪く、1回40ml程度で終わることもよくあります。間隔を短めにちょびちょびあげてみたりもしますが、泣いて嫌がったり遊び飲みして飲んでくれない事が多いです。
そのせいか母乳の出も悪くなりました。
スケールで体重を測ってみると1週間前が5.80kg、今が5.86kgと1週間で60gしか増えておらず、かなり増えが緩やかになっています。
成長曲線には入っていますが、最近の飲みが悪く体重の増えが緩やかなので不安です。
哺乳瓶やミルクを変えたり体勢や環境を変えてみたり、できそうなことはいろいろと試してみましたが効果がありません。
おしっこは1日6,7回しますが、1回の量は前より減った気がしています。
この時期特有の飲みムラなのでしょうか?体重は減っていなければ大丈夫ですか?なにか飲んでくれるように改善策があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
2025/8/23 1:50
M.Nさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの哺乳量が減って、体重増加が緩やかになってきたことがご心配なのですね。
時期的には、お子さんの身体の機能も発達してきて、運動量や活動量も増えてくる時期になりますので、体重増加が今までよりも緩やかになることはよくありますよ。3〜4ヶ月くらいのお子さんによくみられることと思います。ママさんとしては、飲む量が減って、体重増加が緩やかなことがご心配と思いますが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日10〜15gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、基本的には、今のままの授乳を続けていただいて問題ないですよ。おっぱいの分泌量は維持したいので、おっぱいの分泌が減ったと思われても、授乳は今まで通り続けてくださいね。もし健診時に体重増加について指摘されるようでしたら、その際にアドバイスもらうといいかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの哺乳量が減って、体重増加が緩やかになってきたことがご心配なのですね。
時期的には、お子さんの身体の機能も発達してきて、運動量や活動量も増えてくる時期になりますので、体重増加が今までよりも緩やかになることはよくありますよ。3〜4ヶ月くらいのお子さんによくみられることと思います。ママさんとしては、飲む量が減って、体重増加が緩やかなことがご心配と思いますが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日10〜15gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、基本的には、今のままの授乳を続けていただいて問題ないですよ。おっぱいの分泌量は維持したいので、おっぱいの分泌が減ったと思われても、授乳は今まで通り続けてくださいね。もし健診時に体重増加について指摘されるようでしたら、その際にアドバイスもらうといいかもしれませんね。
2025/8/23 15:03
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら