閲覧数:64

他の混合方法、完ミへの移行を考えるべきでしょうか。

けー
お世話になります。
(質問)
・混合をやめ、完全ミルクへの移行をそろそろ考えるべき でしょうか。
・また混合でも他のやり方がありますでしょうか。

(内容)
 現在、生後5週です。

 現在の授乳の形は、
夜中以外は、 産院で習ったとおり、
母乳(両乳合わせて10分以上)→体重(母乳量)を測る→ミルク(15分前後)という形です。
 夜中はミルクオンリーで120〜160mlです。

 授乳間隔は3時間〜4時間半です。
(たまに2時間で欲しがる時もあります)

 母乳は、生後すぐは全く出ず、
生後1週間で出るようになり、
生後2週の段階で60〜70程度出てましたが、
今は夜中は母乳をやめミルクオンリーにしたからか、
5週の今30〜40(たまに60)に減ってきてます。

 子もミルクの時はやる気のない飲み方で、
休み休みなので飲むのにも時間がかかって、
子供も無駄に体力を使わせてるのではと心配です。
 母乳でも陥没乳首のため保護機の準備、
ミルクも哺乳瓶の準備どちらもあるので、
お腹すいたと泣いてる時に準備で待たせるのも心苦しいです。
また、母乳からのミルクへの切り替え時にも、
時間がかかり(体重を測ったり、ミルクの準備など)、
待ち疲れなのか寝落ちすることもあり気になります。

 母乳の方が、子の健康のためメリットがあると周りの人から言われますし、そういった面もあると個人的にも思ってます。
そのため母乳をなるべくあげたいという気持ちはあります。
しかし、授乳にゲップも含め1時間以上かかってることが気になってます。
(ゲップもなかなか出ず、毎回子が苦しがるため15分以上は付き合ってます…)  

これらのことから、そろそろ母乳を諦めるべきかと思ってます。
ただ混合から完ミへの移行時期もあまりわからず…

 とはいえ、母乳をおやつ感覚で吸わせたり、
ミルク待ちでギャン泣きの時に気を紛らすため吸わせたりしてるため、
母乳をスパッと辞めるということができず…

 もし混合で別の良いやり方があれば教えて欲しいです。 

どうぞよろしくお願いします。

2025/8/22 11:04

高塚あきこ

助産師

けー

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます!
一度での混合は少し負担だったので、今後はおっぱいとミルクの混合も考えてみます。

2025/8/23 17:04

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家