閲覧数:122

下痢気味になってきた件(生後1ヶ月)
リアちゃんパパ
【概要】
一昨日から下痢 の様な症状があり、相談させていただきました。
7月中旬に産まれた生後1ヶ月と1週の女の子です。
元々は母乳8ミルク2の割合で与えてきましたが、 胸のトラブルにより 生後1ヶ月になった最近から 母乳6ミルク4→5:5に減らしている状況です。 (今後はどんどん母乳を減らし 完ミに変更予定)
出ない時もありますが、1日1.2回は便が出ています。
【現状】
熱はなく、機嫌もずっと悪い訳ではありません。
1日のミルク量は700〜800 ml程度で、極端に1日の飲む量が少なくなるなど、量に大きな変化はありません。
便色は黄色で、つぶつぶはなく、泥状でかなりゆるめです。水のようにシャバシャバといった感じまではいってません。
【お伺いしたいこと】
下痢とはどのような症状か
今回の便は下痢に分類されるか?
直ちに受診の必要性があるか
仮に受診したら生後まもないこの時期にどのようなこと(処方)をしてもらえる可能性があるか
粉ミルクの種類を変えて様子を見た方がいいのか??
様子を見るとは何日ぐらいになるか。
長文で恐縮ですが、ご意見をいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
一昨日から下痢 の様な症状があり、相談させていただきました。
7月中旬に産まれた生後1ヶ月と1週の女の子です。
元々は母乳8ミルク2の割合で与えてきましたが、 胸のトラブルにより 生後1ヶ月になった最近から 母乳6ミルク4→5:5に減らしている状況です。 (今後はどんどん母乳を減らし 完ミに変更予定)
出ない時もありますが、1日1.2回は便が出ています。
【現状】
熱はなく、機嫌もずっと悪い訳ではありません。
1日のミルク量は700〜800 ml程度で、極端に1日の飲む量が少なくなるなど、量に大きな変化はありません。
便色は黄色で、つぶつぶはなく、泥状でかなりゆるめです。水のようにシャバシャバといった感じまではいってません。
【お伺いしたいこと】
下痢とはどのような症状か
今回の便は下痢に分類されるか?
直ちに受診の必要性があるか
仮に受診したら生後まもないこの時期にどのようなこと(処方)をしてもらえる可能性があるか
粉ミルクの種類を変えて様子を見た方がいいのか??
様子を見るとは何日ぐらいになるか。
長文で恐縮ですが、ご意見をいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/8/21 23:37
リアちゃんパパさん、こんばんは。
ご利用頂きありがとうございます!
大変詳しくご記載くださいまして、助かります。ありがとうございました。
全体像から見ていきますと、赤ちゃんのウンチの性状が一昨日からゆるくなり、お写真のような感じなんですね。
ウンチがゆるい以外は、元気で、機嫌も良く、1日の哺乳量も700-800mlと、1ヶ月の赤ちゃんとしては、かなり飲めています。安心材料です。
ご質問にお答えしていきますね!
下痢とはどのような症状か、今回の便は下痢に分類されるか?
→ 赤ちゃんはまだ固形物を食べていないことから、ウンチが水様であったり、泥のような状態であっても異常ではありません。
また、腸管の動きも未熟なため、急激にお腹が動くと、短いスパンでたび重なりウンチが排泄されることもよくあります。
ですので、正常の範疇の泥状便なのか、病的な泥状便かの判断としては、赤ちゃんの全身状態で判断していくと良いですね!
直ちに受診の必要性があるか
→今はなさそうです。ただし、お写真のようにオムツからはみ出るような便が1日複数回ある、血便、白色便など疑われる場合には受診が必要ですし、その方が安心ですね。
ウンチの色も茶色ではなく、黄色、緑色、深緑、であっても問題ありませんのでご安心くださいね。
仮に受診したら生後まもないこの時期にどのようなこと(処方)をしてもらえる可能性があるか
→医師の判断です。
粉ミルクの種類を変えて様子を見た方がいいのか??
→病的な下痢と判断した場合には、医師の指導があるかもしれません。
ですが、各種メーカーにより、粉ミルクの組成も多少は異なりますから、試してみる価値はありそうですよ!
様子を見るとは何日ぐらいになるか。
→月齢が浅いですから、心配があれば、その時点で受診しましょう。
よろしくお願いします。
ご利用頂きありがとうございます!
大変詳しくご記載くださいまして、助かります。ありがとうございました。
全体像から見ていきますと、赤ちゃんのウンチの性状が一昨日からゆるくなり、お写真のような感じなんですね。
ウンチがゆるい以外は、元気で、機嫌も良く、1日の哺乳量も700-800mlと、1ヶ月の赤ちゃんとしては、かなり飲めています。安心材料です。
ご質問にお答えしていきますね!
下痢とはどのような症状か、今回の便は下痢に分類されるか?
→ 赤ちゃんはまだ固形物を食べていないことから、ウンチが水様であったり、泥のような状態であっても異常ではありません。
また、腸管の動きも未熟なため、急激にお腹が動くと、短いスパンでたび重なりウンチが排泄されることもよくあります。
ですので、正常の範疇の泥状便なのか、病的な泥状便かの判断としては、赤ちゃんの全身状態で判断していくと良いですね!
直ちに受診の必要性があるか
→今はなさそうです。ただし、お写真のようにオムツからはみ出るような便が1日複数回ある、血便、白色便など疑われる場合には受診が必要ですし、その方が安心ですね。
ウンチの色も茶色ではなく、黄色、緑色、深緑、であっても問題ありませんのでご安心くださいね。
仮に受診したら生後まもないこの時期にどのようなこと(処方)をしてもらえる可能性があるか
→医師の判断です。
粉ミルクの種類を変えて様子を見た方がいいのか??
→病的な下痢と判断した場合には、医師の指導があるかもしれません。
ですが、各種メーカーにより、粉ミルクの組成も多少は異なりますから、試してみる価値はありそうですよ!
様子を見るとは何日ぐらいになるか。
→月齢が浅いですから、心配があれば、その時点で受診しましょう。
よろしくお願いします。
2025/8/22 18:54

リアちゃんパパ
0歳1カ月
こんばんは。大変詳しくご回答をくださり、ありがとうございます。一旦は安心することが出来ました。
追加で恐縮ですが、以下ご質問させてください。
・便が泥っぽくなる前は、粒々の様な形が含まれていたのですが、こちらは無くなってくるものなのでしょうか(完ミに近づくにつれ、無くなっていくものなのでしょうか?)
・また、便は一日に複数回ではなく1回程度なのですが、(出ない日もあるが翌日には出る)他のサイトなどで一日に複数回する旨の記載を見ることが多く、どの程度で便秘になるのかも教えていただけますと幸いです。
・便とは関係ないのですが、生後1ヶ月半から2ヶ月程度ですと、1日にどのくらいの哺乳量があれば安心か教えていただけますと幸いです。出生時は約3000g、1ヶ月検診では体重が4.4kgでした。(1日700-800mlは飲ませすぎでしょうか?)
追加で恐縮ですが、以下ご質問させてください。
・便が泥っぽくなる前は、粒々の様な形が含まれていたのですが、こちらは無くなってくるものなのでしょうか(完ミに近づくにつれ、無くなっていくものなのでしょうか?)
・また、便は一日に複数回ではなく1回程度なのですが、(出ない日もあるが翌日には出る)他のサイトなどで一日に複数回する旨の記載を見ることが多く、どの程度で便秘になるのかも教えていただけますと幸いです。
・便とは関係ないのですが、生後1ヶ月半から2ヶ月程度ですと、1日にどのくらいの哺乳量があれば安心か教えていただけますと幸いです。出生時は約3000g、1ヶ月検診では体重が4.4kgでした。(1日700-800mlは飲ませすぎでしょうか?)
2025/8/22 20:05
お返事ありがとうございます。
追加でご質問にお答えしていきますね!
・便が泥っぽくなる前は、粒々の様な形が含まれていたのですが、こちらは無くなってくるものなのでしょうか(完ミに近づくにつれ、無くなっていくものなのでしょうか?)
→粒々があって問題ありません。赤ちゃんのウンチとしてはよく見られます。
・また、便は一日に複数回ではなく1回程度なのですが、(出ない日もあるが翌日には出る)他のサイトなどで一日に複数回する旨の記載を見ることが多く、どの程度で便秘になるのかも教えていただけますと幸いです。
→そうですね。1日1回でも出ていればOKです!2、3日に1回くらいまで間隔が伸びてくるとやや便秘気味のことがあります。
・便とは関係ないのですが、生後1ヶ月半から2ヶ月程度ですと、1日にどのくらいの哺乳量があれば安心か教えていただけますと幸いです。出生時は約3000g、1ヶ月検診では体重が4.4kgでした。(1日700-800mlは飲ませすぎでしょうか?)
→ 1日700-800ml良いと思われますよ!よろしくお願いします。
追加でご質問にお答えしていきますね!
・便が泥っぽくなる前は、粒々の様な形が含まれていたのですが、こちらは無くなってくるものなのでしょうか(完ミに近づくにつれ、無くなっていくものなのでしょうか?)
→粒々があって問題ありません。赤ちゃんのウンチとしてはよく見られます。
・また、便は一日に複数回ではなく1回程度なのですが、(出ない日もあるが翌日には出る)他のサイトなどで一日に複数回する旨の記載を見ることが多く、どの程度で便秘になるのかも教えていただけますと幸いです。
→そうですね。1日1回でも出ていればOKです!2、3日に1回くらいまで間隔が伸びてくるとやや便秘気味のことがあります。
・便とは関係ないのですが、生後1ヶ月半から2ヶ月程度ですと、1日にどのくらいの哺乳量があれば安心か教えていただけますと幸いです。出生時は約3000g、1ヶ月検診では体重が4.4kgでした。(1日700-800mlは飲ませすぎでしょうか?)
→ 1日700-800ml良いと思われますよ!よろしくお願いします。
2025/8/22 22:46
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら