閲覧数:48

1歳2ヶ月。ミルクとおやつについて

なん
1歳2ヶ月の娘のことです。
離乳食を3回、毎回多めにあげて完食します。
1ヶ月前、牛乳を飲ませたところ下痢が続き、牛乳もミルクもお休みするよう医者に言われて、しばらくあげませんでした。なくても機嫌はよかったです。
先日、児童館で体重身長を測ったところ、身長は0.4cm伸びていましたが、体重は0.3g減っていました。
夏は痩せやすいと伺い、今はフォローアップミルクを2回に分けて合計1日200mlあげています。
おやつはあげていません。

・フォローアップミルクはもっとあげたほうがよいでしょうか。(ミルク缶には400mlと書いてあります)
・ミルクに加えて牛乳もあげた方がよいですか。
・おやつは何かあげた方がよいですか。
 市販のベビー用のお菓子はあまりあげない方がよいのでしょうか。
・1日外出する日に適したおやつは何かありますか。暑いので腐らないか心配です。市販のお菓子が持ち運びやすいですが、そうではないものでおすすめはありますか。

よろしくお願いします。

2025/8/21 23:12

小林亜希

管理栄養士

なん

1歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
乳製品を1日に300-400mlとのことですが、ミルクをストップしていた時は、
ベビーダノン45gを1,2個、ホットケーキやコーンスープなどで牛乳を使用(一回10-20mlくらい?)しかあげていませんでした。合計で65-110ml
下痢は1週間程度で治ったのですが、それからも1ヶ月程度ミルクも未調理の牛乳もあげなかったので、乳製品の摂取はかなり低かったと思います。

タンパク質を毎食、肉魚20g or 卵半分 or 乳製品100ml、摂取できれば良いと思っていて、タンパク質はそれ以上摂取していたのですが、、、
フォローアップミルクは必ずしも必要ではなく、牛乳も徐々にで良い、ミルク缶には多めに記載してある等伺ったことがあり、乳製品を十分に摂取できていませんでした、、、

最近児童館で身体測定してもらったところ、結果も見た目の体格も問題ないと言われており、機嫌もいつも良いのですが、これまで十分に摂取できていなかったかと思うととてもショックで心配です。

この時期に十分に摂取できてなかったことで今後何か影響がありますか、、、?

2025/8/22 23:07

小林亜希

管理栄養士

なん

1歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
わかりました。これから気をつけていきたいと思います。

2025/8/25 12:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家