閲覧数:54,032

哺乳瓶のやめ方、ミルクのやめどきについて

きよパパ
1歳を迎えた息子ですが、現在、朝食後と就寝前のみ、ミルクを飲ませています。だいたい一日で300mlくらいでしょうか。このミルクの量ですが、どのように減らしていったらいいのか?よくわかりません。
食べてすぐは飲まなくても、洗い物をする程度の少しの時間をあけるとしっかり飲んだりします。
栄養が足りなくなったらと思うと、あまり減らすことができません。

また、哺乳瓶の卒業についてですが、特にこちらを詳しく知りたいです。
ずっと哺乳瓶だと、虫歯や歯並びが悪くなるなどの問題があると知って、心配しています。
普段、飲み物はストローマグで飲んでくれているので、哺乳瓶は朝と就寝前だけです。
哺乳瓶卒業のために、 就寝前のミルクをストローマグなどに入れて飲ませようとしているのですが、それだと怒ってしまって、あまり飲まず、でも、飲みたいのでグズってしまって結局哺乳瓶で飲ませてしまいます。 寝る前は哺乳瓶がいいみたいなんです。
ただ、飲んだ後すぐに寝てしまうため、上手く歯磨きもできていません。そうなると、一層、哺乳瓶ミルクが虫歯リスクや歯並びが悪くなる原因になってしまいそうでとても不安です。
どのように、解決していったらいいでしょうか?

いい案など、アドバイスをお願いします。
 よろしくお願いします。

2020/7/9 0:29

在本祐子

助産師

きよパパ

1歳0カ月
在本さん、ありがとうございます!
成長曲線は、写真のような感じです。 
身長が低めですが、順調といってよいでしょうか?
  また、ミルクの代わりの水分ですが、どのくらいとれていると十分なのかがよくわかりません。哺乳瓶ミルクだと飲むのに、ストローマグミルクだと半分しかのまないとかあるので、足りているのか、飲みにくくてやめてしまうのか、、、
麦茶や白湯などだと、飲むことは飲みますが、途中でべーって吐き出してしまったり、ストロー遊びをはじめたりしてしまうことも多く、十分じゃないんじゃない?と感じることが多いです。 
うんちがかためなので、足りてないかもらしれないと思ってしまいます。
なので、 ついつい、ミルクで水分補給しないと!と考えてしまいます。
そこが、少なく出来ずにいる理由のひとつでもあります。
そして、もう歯が、上下とも4本揃っているので、虫歯のリスクが高いのかな?と考えると、早く哺乳瓶卒業、ミルク卒業させなきゃいけないのかな?
と焦ってしまう感じなんです。

水分をほしがっているかどうかも、 正直よくわからないので、ある程度定期的にあげるという感じです。

現状を聞いてみて、どんな感じですか?
何度も、また、長文ですみません。  
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/7/9 22:03

在本祐子

助産師

きよパパ

1歳0カ月
早い返答ありがとうございます。
なるほど、一日一回の哺乳瓶 で、
すぐに強い悪影響があるとは考えにくい。たしかにそうですね。

ミルクを飲むから、、、は
確かにそうなんですが、水分量のわかりやすい目安がない(たとえば食事以外の水分として取る分だけで、ベビー麦茶なら何本くらいとか、大人であれば1リットルくらいとか) ので、不安になります。
もちろん、汗のかき方や、体調、気温などによっても変わると思うので、絶対ではないと思うし、 それで安心してそれ以上飲ませないとか、飲ませすぎるとか、
あってはいけないと思いますが。 
なにか、それだけにすがるわけではないですが、わかりやすい目安はありますか?

また、寝る前にミルクを飲ませるとそのまますぐに寝てしまうことが多いので、
なかなか上手く歯磨きできていません。
こんなときは、どのように歯磨きしたらいいか、アドバイスがあったらお願いします。 

2020/7/9 22:31

在本祐子

助産師

きよパパ

1歳0カ月
たくさん、ありがとうございます!!
目からウロコじゃないですが、すごくよくわかりました(^^)
これからもがんばります!! 

2020/7/9 23:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家