閲覧数:41

完母からの混合への移行の仕方
ゆか
現在生後1ヶ月半、退院後からずっと母乳のみです。
分泌過多であることと、体重増加も問題なかったため母乳のみで育ててきましたが、1ヶ月後から週に1度3時間ほどの仕事に復帰を予定しており、夫や母に面倒を見てもらうときに授乳と重なったときのためミルクにも慣れさせておかないといかないかなと思っています。
今からミルクでの授乳を足すとしたら、どのタイミングでどのくらい足せばいいのか、アドバイスをいただきたくご相談しました。
分泌過多のため2週間に1度、助産師さんにきてもらっておっぱいマッサージをしていただき乳腺炎予防しております。
分泌過多であることと、体重増加も問題なかったため母乳のみで育ててきましたが、1ヶ月後から週に1度3時間ほどの仕事に復帰を予定しており、夫や母に面倒を見てもらうときに授乳と重なったときのためミルクにも慣れさせておかないといかないかなと思っています。
今からミルクでの授乳を足すとしたら、どのタイミングでどのくらい足せばいいのか、アドバイスをいただきたくご相談しました。
分泌過多のため2週間に1度、助産師さんにきてもらっておっぱいマッサージをしていただき乳腺炎予防しております。
2025/8/21 17:07
ゆかさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お仕事を復帰をされる予定だということで、ミルクの活用を検討されているのですね。
今から哺乳瓶で、ミルクを飲んでもらう練習をされるということですよね?
20ml用意をされて、5~10ml飲んだらよしとされてみてはいかがでしょうか?
お仕事で留守をされるぐらいの時間帯であげて見てどうかと思います。
あまりガッツリと飲んでもらっても、お胸のトラブルを招いてしまうかもしれません。少量をとりあえず飲めることがわかれば、安心できることはないかと思いました。
また母乳の分泌過多であるということなので、ミルクは腹持ちが良く、帰宅をされても飲んでもらいにくくなることもあるかもしれません。
するとおっぱいへの負担が出てくるかもしれません。
帰宅時間間近であったりする時には、ミルク量を50~60mlほどでなんとか凌いでもらって、ゆかさんが帰宅をしてすぐに授乳をしてもらえるように調整をされてみるのはいかがでしょうか?
おっぱいのケアを担当してくださっている助産師さんへもご意見を伺って見てください。
実際のお胸の状態をよくご存知な方にもご相談いただくとまたより良いアドバイスをくださるかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お仕事を復帰をされる予定だということで、ミルクの活用を検討されているのですね。
今から哺乳瓶で、ミルクを飲んでもらう練習をされるということですよね?
20ml用意をされて、5~10ml飲んだらよしとされてみてはいかがでしょうか?
お仕事で留守をされるぐらいの時間帯であげて見てどうかと思います。
あまりガッツリと飲んでもらっても、お胸のトラブルを招いてしまうかもしれません。少量をとりあえず飲めることがわかれば、安心できることはないかと思いました。
また母乳の分泌過多であるということなので、ミルクは腹持ちが良く、帰宅をされても飲んでもらいにくくなることもあるかもしれません。
するとおっぱいへの負担が出てくるかもしれません。
帰宅時間間近であったりする時には、ミルク量を50~60mlほどでなんとか凌いでもらって、ゆかさんが帰宅をしてすぐに授乳をしてもらえるように調整をされてみるのはいかがでしょうか?
おっぱいのケアを担当してくださっている助産師さんへもご意見を伺って見てください。
実際のお胸の状態をよくご存知な方にもご相談いただくとまたより良いアドバイスをくださるかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/21 22:11
相談はこちら
5歳2カ月の注目相談
5歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら