閲覧数:79

奇声について
れーちゃん
生後3ヶ月ごろからずっと毎日結構激しくうるさいぐらいに『ぎゃー』や『あーぁ』と言ったりします
また寝返りをするような感じで泣く前など反り返りもあり
首すわりもうつ伏せで首はあげることはできますが引き寄せるとまだ首がついてこない状態です。
調べると脳性麻痺などが出てき不安になってます
一応小児科の先生に首のことだけは聞いたのですか
4ヶ月ぐらいまでに首すわれば大丈夫と言われたのですが今日で4ヶ月安定せず不安に思ってます。
やはり個人差があるとおもうのですが正常の成長過程なんでしょうか。
また寝返りをするような感じで泣く前など反り返りもあり
首すわりもうつ伏せで首はあげることはできますが引き寄せるとまだ首がついてこない状態です。
調べると脳性麻痺などが出てき不安になってます
一応小児科の先生に首のことだけは聞いたのですか
4ヶ月ぐらいまでに首すわれば大丈夫と言われたのですが今日で4ヶ月安定せず不安に思ってます。
やはり個人差があるとおもうのですが正常の成長過程なんでしょうか。
2025/8/21 11:31
れーちゃんさん、ご質問ありがとうございます。
首の座りは、生後4ヶ月で7割ぐらいの赤ちゃんが首が座ると言われています。
生後4ヶ月台という意味なので、あと1ヶ月ぐらいで座る感じと思ってもらえると良いかなと思います。
また、この時期に首が座っていなくても、発達が遅いわけではありません。
なので、あまり心配なされなくても大丈かなと思います。
また、楽しい時やぐずった時に奇声を発声することは、この時期にはよくみられます。順調な発達経だと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
首の座りは、生後4ヶ月で7割ぐらいの赤ちゃんが首が座ると言われています。
生後4ヶ月台という意味なので、あと1ヶ月ぐらいで座る感じと思ってもらえると良いかなと思います。
また、この時期に首が座っていなくても、発達が遅いわけではありません。
なので、あまり心配なされなくても大丈かなと思います。
また、楽しい時やぐずった時に奇声を発声することは、この時期にはよくみられます。順調な発達経だと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/8/21 16:11

れーちゃん
0歳4カ月
お返事ありがとうございます!
とても参考になり安心しました
ありがとうございました!🙇♀️
とても参考になり安心しました
ありがとうございました!🙇♀️
2025/8/21 16:52
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら