閲覧数:67

赤ちゃんの夜泣きと抱っこについて

ひろ
もうすぐ10ヶ月の男の子のママです。
はいはい、つかまりだち、伝え歩きまでしており、1人で立っちもし始めそうな成長過程です。

お聞きしたいのが、夜の寝かしつけと夜泣きについてです。
20時ごろには寝かしつけてを行い、寝てくれるのですが2〜3時間後に泣いて起きることがほとんどです。その後も1〜2時間後に再度起き、その後は朝まで寝続けてくれます。
20時の寝かしつけではトントンで寝なければ抱っこ、それでも寝なければ添い乳で寝かしつけています。
1度目の夜泣きはトントンをすればすぐに寝てくれます。
2度目の夜中の時がトントン、抱っこでも寝てくれず、また添い乳で寝かしつけてしまいます。

抱っこをすると泣いてよじ登ってきて全く寝る気配がなく落としそうになります。(日中の抱っこは自分から腕を伸ばしてきて落ち着いて抱っこさしてくれます)ぎゅっと体を密着させても泣いて暴れるので上手く抱っこ出来ず、寝てくれません。

寝かしつけの度に授乳は良くないでしょうか。また、卒乳が難しかなりますか?抱っこの仕方でも何かアドバイスを頂けたらと思います。

2025/8/21 10:09

宮川めぐみ

助産師

ひろ

0歳9カ月
アドバイスありがとうございます。
あげすぎも良くないのかと思ってましたが、欲しがるだけあげてみようと思います!

2025/8/21 23:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家