閲覧数:52

ミルクの吐き戻しについて
あやか
生後8日の赤ちゃんがミルクを噴水のように吐き戻します。
3時間おきの授乳でまだあまり母乳が出ないので
ミルクを70~80mlあげています。
毎回ではないのでが、一日のうち2回は噴水のように吐き戻します。
飲み終わってゲップさせようと体を起こした時に吐きます。
なにか対策はありますか?
それとも病院に行った方が良いのでしょうか?
また、ミルクを飲み終わったあと
ゴロゴロと喉がなっているのも気になります。
痰が絡んだ様な感じで心配です。
ご回答よろしくお願いします。
3時間おきの授乳でまだあまり母乳が出ないので
ミルクを70~80mlあげています。
毎回ではないのでが、一日のうち2回は噴水のように吐き戻します。
飲み終わってゲップさせようと体を起こした時に吐きます。
なにか対策はありますか?
それとも病院に行った方が良いのでしょうか?
また、ミルクを飲み終わったあと
ゴロゴロと喉がなっているのも気になります。
痰が絡んだ様な感じで心配です。
ご回答よろしくお願いします。
2025/8/21 9:35
あやかさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの吐き戻しについてですね。
一回にあげてくださっているミルク量も特別多くはありません。
泣くことも多ければ、その時に空気を飲み込んでしまうことがあります。
そうするとお腹にガスが溜まり、吐き戻しをしやすくなることがありますよ。
腹圧がかかることで、戻しやすくなることもあります。
お腹にガスやウンチが溜まりすぎることのないように、お腹の様子を見て綿棒浣腸をしていただくのもいいですよ。
カエルのお腹のように高さがあって膨れているようでしたら、刺激をしてみてください。
念のために綿棒浣腸のやり方も書かせていただきますね。
大人が使う用の綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。
そうして吐き戻しが減ると良いかと思います。
もし状況が変わらない、吐き戻しの頻度が増えるようなことがありましたら、産院へまずご相談ください。
飲んだ後に喉がゴロゴロいうことですが、飲んでいるものが喉に残ることで音がします。
大人でも牛乳を飲んだ後に喉が粘っこくなるのと同じような状況だと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの吐き戻しについてですね。
一回にあげてくださっているミルク量も特別多くはありません。
泣くことも多ければ、その時に空気を飲み込んでしまうことがあります。
そうするとお腹にガスが溜まり、吐き戻しをしやすくなることがありますよ。
腹圧がかかることで、戻しやすくなることもあります。
お腹にガスやウンチが溜まりすぎることのないように、お腹の様子を見て綿棒浣腸をしていただくのもいいですよ。
カエルのお腹のように高さがあって膨れているようでしたら、刺激をしてみてください。
念のために綿棒浣腸のやり方も書かせていただきますね。
大人が使う用の綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。
そうして吐き戻しが減ると良いかと思います。
もし状況が変わらない、吐き戻しの頻度が増えるようなことがありましたら、産院へまずご相談ください。
飲んだ後に喉がゴロゴロいうことですが、飲んでいるものが喉に残ることで音がします。
大人でも牛乳を飲んだ後に喉が粘っこくなるのと同じような状況だと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/21 20:06

あやか
妊娠40週
ありがとうございます。
様子を見ながら綿棒浣腸してみます。
丁寧に教えていただきありがとうございました。
様子を見ながら綿棒浣腸してみます。
丁寧に教えていただきありがとうございました。
2025/8/21 22:29
相談はこちら
妊娠40週の注目相談
妊娠41週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら