閲覧数:88

お通じ、ガスについて
まな
今まで毎日5-7回うんちがでていましたが、ここ1週間ほど綿棒浣腸をしないとうんちが出なくなりました。
綿棒浣腸はお腹の張り具合で1日に1.2回しており、綿棒浣腸をするとまずまずの量のうんちが出ます。ネットで調べると赤ちゃんのうんちの匂いは甘酸っぱい匂いと書いてありますが、そんな匂いはせず臭いです。おならもでていますが、臭いです。授乳は混合(母乳8割 ミルク1日2回)です。
また、ゲップも出る時でない時があり、出ても出なくても10-15分は膝の上で座らせています。お腹が張っている、あまり張っていない時でも足を伸ばしたり、持ち上げたりしてうーん!とよく唸っています。
唸る以外は、元気で母乳も飲めています。綿棒浣腸をすればうんちも出ており、おしっこも10-12回出ています。ただ、お腹が苦しいのか寝ている時でも唸っているので心配になります。(お腹マッサージは毎日しています。)
綿棒浣腸はお腹の張り具合で1日に1.2回しており、綿棒浣腸をするとまずまずの量のうんちが出ます。ネットで調べると赤ちゃんのうんちの匂いは甘酸っぱい匂いと書いてありますが、そんな匂いはせず臭いです。おならもでていますが、臭いです。授乳は混合(母乳8割 ミルク1日2回)です。
また、ゲップも出る時でない時があり、出ても出なくても10-15分は膝の上で座らせています。お腹が張っている、あまり張っていない時でも足を伸ばしたり、持ち上げたりしてうーん!とよく唸っています。
唸る以外は、元気で母乳も飲めています。綿棒浣腸をすればうんちも出ており、おしっこも10-12回出ています。ただ、お腹が苦しいのか寝ている時でも唸っているので心配になります。(お腹マッサージは毎日しています。)
2025/8/21 6:23
まなさん、こんばんは。
ご利用頂きありがとうございます。
ここ最近、ウンチが出ずらくなってしまい、心配になりましたね。
またお腹の張りや唸り?もある感じでしょうか?関連している可能性もありそうです。
哺乳の後や眠りながらの唸りは生理的な現象であることが多いとされます。
腸管の未熟性により、授乳後など腸が動き出す際の不快さから唸ることがあります。これは腸の発達を待ちますね。
また、先にも述べましたように、ウンチが出にくい 赤ちゃんはまだウンチが自身の力で出る感覚はほとんどありませんから、排便がなければ、必然的に苦しくなり唸ります。
また実際にウンチは出にくいけど、腸が活発になることで、動きだけ亢進状態になり、不快感を感じやすいことも。
おっしゃるように綿棒浣腸をすると楽になるお子さんもいます!
綿棒浣腸は嫌がるとは思いますが、肛門壁をゆっくりと刺激してあげることで、ウンチやガスが出やすくなるのは事実で、しっかりとできればご家庭で最も効果的な対処法です。
高杉助産師が動画で説明しています。
よかったらご覧くださいね。
https://m.youtube.com/watch?v=BJYLHifv9Mg&list=PL5X6kc70Rx7Bacys9A2LVhqneKCzULkfl&index=4
ご利用頂きありがとうございます。
ここ最近、ウンチが出ずらくなってしまい、心配になりましたね。
またお腹の張りや唸り?もある感じでしょうか?関連している可能性もありそうです。
哺乳の後や眠りながらの唸りは生理的な現象であることが多いとされます。
腸管の未熟性により、授乳後など腸が動き出す際の不快さから唸ることがあります。これは腸の発達を待ちますね。
また、先にも述べましたように、ウンチが出にくい 赤ちゃんはまだウンチが自身の力で出る感覚はほとんどありませんから、排便がなければ、必然的に苦しくなり唸ります。
また実際にウンチは出にくいけど、腸が活発になることで、動きだけ亢進状態になり、不快感を感じやすいことも。
おっしゃるように綿棒浣腸をすると楽になるお子さんもいます!
綿棒浣腸は嫌がるとは思いますが、肛門壁をゆっくりと刺激してあげることで、ウンチやガスが出やすくなるのは事実で、しっかりとできればご家庭で最も効果的な対処法です。
高杉助産師が動画で説明しています。
よかったらご覧くださいね。
https://m.youtube.com/watch?v=BJYLHifv9Mg&list=PL5X6kc70Rx7Bacys9A2LVhqneKCzULkfl&index=4
2025/8/21 23:57

まな
0歳1カ月
ありがとうございます。
動画参考にさせて頂きます!
動画参考にさせて頂きます!
2025/8/22 0:22
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら