閲覧数:52

うんちの量について
なっちゃん
生後12日の赤ちゃんと生活しています。
3日前ほどから、日中うんちをしなくなり睡眠も浅く3時間以上寝付けないこともあります。抱っこじゃないと落ち着かずベットに下ろすと泣いてしまいます。夜に掛けて、オムツいっぱいにうんちをするのですが量がかなり多く、匂いも臭いため、心配です。日中は母乳とミルクの混合、夕方に掛けてミルクのみです。1回の量は80ml飲み、夜はぐっすり寝てくれます。部屋の温度は25℃、湿度60%に保つようにしています。うんちの量は心配いらないでしょうか?
3日前ほどから、日中うんちをしなくなり睡眠も浅く3時間以上寝付けないこともあります。抱っこじゃないと落ち着かずベットに下ろすと泣いてしまいます。夜に掛けて、オムツいっぱいにうんちをするのですが量がかなり多く、匂いも臭いため、心配です。日中は母乳とミルクの混合、夕方に掛けてミルクのみです。1回の量は80ml飲み、夜はぐっすり寝てくれます。部屋の温度は25℃、湿度60%に保つようにしています。うんちの量は心配いらないでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/8/20 1:28
なっちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちの量についてですね。
生まれてからすぐの頃と比較して、うんちを溜めて出すようになっている様子がありましたら、その分一回のうんちの量も多くなっていると思います。
哺乳量もしっかりとあるようですし、その分うんちの量が多くなっていてもおかしくはない思いますよ。
日中に出なくなって、苦しさから落ち着いて寝ていられない様子もありましたら、綿棒浣腸をして出してあげてみてもいいかもしれません。
綿棒浣腸のやり方も念のために書かせていただきますね。
大人が使う用の綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。
生まれて日数が過ぎていくことでも、お腹の中の環境は変わってきます。そうするとうんちの出方が変わってきたり、においも変化をしてきますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちの量についてですね。
生まれてからすぐの頃と比較して、うんちを溜めて出すようになっている様子がありましたら、その分一回のうんちの量も多くなっていると思います。
哺乳量もしっかりとあるようですし、その分うんちの量が多くなっていてもおかしくはない思いますよ。
日中に出なくなって、苦しさから落ち着いて寝ていられない様子もありましたら、綿棒浣腸をして出してあげてみてもいいかもしれません。
綿棒浣腸のやり方も念のために書かせていただきますね。
大人が使う用の綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。
生まれて日数が過ぎていくことでも、お腹の中の環境は変わってきます。そうするとうんちの出方が変わってきたり、においも変化をしてきますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/20 13:58
相談はこちら
妊娠41週の注目相談
妊娠42週の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら