閲覧数:116

赤ちゃんの昼寝について

さや
生後4ヶ月の息子について質問です。
最近夜は6、7時間まとめて寝てくれるようになったのですが、昼寝がなかなか1人ではできない状況です。4ヶ月の赤ちゃんは1時間半くらいが連続して起きている時間としては限界、という情報を見かけ、基本的にはそのタイミングでねかしつけを試みます。この時あくびをしたり、うとうとしているので眠いのかと思うのですが、いざベッドに下ろすと起きてしまいます。寝れたとしても5分程度で起きてしまいます。ゲップで起きてしまうのかな?と思い上体を起こすと、確かに空気の抜けるような音がします。再度寝かしつけを試みて何度か繰り返しますが、結局こちらが折れて1人でのねんねを諦め、ラッコ抱きで寝かせるような状態です。以下が質問です。

1. 完ミですが、ミルク直後に2.3回ゲップを出しても、その後何度も永遠にゲップが苦しそうに見えます。何か消化に問題があるのでしょうか?

2.昼間1人で寝かせると睡眠時間が短く、ラッコだきや夜ならある程度眠ることができるのはなぜでしょうか?対策はありますか?

2025/8/19 14:06

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家