閲覧数:110

もうすぐ一歳の発達について
なつ
もうすぐ一才になる息子がいます。
発達が遅いように感じます。
はいはい、伝え歩き、ずり這いはできますが
手をパチパチ以外のバイバイ、指差し、ちょうだい、どうぞなどは教えても全くできません。
名前を呼んで振り向くのも、まぐれか?というレベルで時々のみです。少し心配しています。大丈夫でしょうか?
おしゃべりは、まんま!のみです。
よく動き暴れ回り落ち着きもあまりなさそうです。
発達が遅いように感じます。
はいはい、伝え歩き、ずり這いはできますが
手をパチパチ以外のバイバイ、指差し、ちょうだい、どうぞなどは教えても全くできません。
名前を呼んで振り向くのも、まぐれか?というレベルで時々のみです。少し心配しています。大丈夫でしょうか?
おしゃべりは、まんま!のみです。
よく動き暴れ回り落ち着きもあまりなさそうです。
2025/8/19 9:21
なつさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの発達についてご心配なのですね。
実際に拝見していませんので、なかなかはっきりとしたことは明言できませんが、お子さんの発達についてご心配になることがいくつかあるのですね。ご存知とは思いますが、お子さんの発達には個人差が大きいです。お子さんなりのペースやスピードがあります。お話を伺う限りでは、伝い歩きなどができているということですと、身体の発達は問題ないように思いますよ。ただ、お子さんの場合には、他のことに集中していたり、何か興味があることが他にあれば、例えば呼ばれていることは理解していても、呼びかけに振り向かなかったりすることもよくあります。気づいていても他に注意や興味が向いていると、うまく反応できなかったり、指示が通らなかったりすることもよくありますよ。今は身体の発達もぐんと進み、色々なことができるようにもなってきますし、好奇心旺盛なお子さんであれば、言葉だけに集中することが難しい月齢だったりもします。ですが、それは正常な発達段階の過程と思います。色々なものに興味関心を示し、様々なことを吸収することは良いことと思いますよ。例えば健診時に、全ての項目ができていなかったとしても、すぐに異常となるわけではなく、経過を見ていきながら、判断していくことがほとんどですので、あまりご心配なさらずに見守っていただいて良いと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの発達についてご心配なのですね。
実際に拝見していませんので、なかなかはっきりとしたことは明言できませんが、お子さんの発達についてご心配になることがいくつかあるのですね。ご存知とは思いますが、お子さんの発達には個人差が大きいです。お子さんなりのペースやスピードがあります。お話を伺う限りでは、伝い歩きなどができているということですと、身体の発達は問題ないように思いますよ。ただ、お子さんの場合には、他のことに集中していたり、何か興味があることが他にあれば、例えば呼ばれていることは理解していても、呼びかけに振り向かなかったりすることもよくあります。気づいていても他に注意や興味が向いていると、うまく反応できなかったり、指示が通らなかったりすることもよくありますよ。今は身体の発達もぐんと進み、色々なことができるようにもなってきますし、好奇心旺盛なお子さんであれば、言葉だけに集中することが難しい月齢だったりもします。ですが、それは正常な発達段階の過程と思います。色々なものに興味関心を示し、様々なことを吸収することは良いことと思いますよ。例えば健診時に、全ての項目ができていなかったとしても、すぐに異常となるわけではなく、経過を見ていきながら、判断していくことがほとんどですので、あまりご心配なさらずに見守っていただいて良いと思いますよ。
2025/8/20 5:27

なつ
0歳11カ月
ご丁寧にありがとうございます。様子見てみます
2025/8/20 8:54
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら