閲覧数:90

生理前、授乳だけでイライラ

まちママ
こんにちは。
ご相談させて下さい。

現在産後9ヶ月、産後3ヶ月から生理があります。
日中基本ワンオペ、身寄りなし。
主人がたまに仕事から早く帰ってくる時があります。
基本的には主人は19時のお風呂から参加するかしないか位の感じです。

今困っているのは、元々私は生理前になるととてつもなくイライラしてしまうPMSなのですが(妊娠前はチェストベリーなどを飲んでいました。)、現在生理前になって授乳をしているだけでも、乳首を吸われることにイライラします。
特に添い乳など、ずっと乳首を吸われていると、とてもイライラしてしまい、何度も乳首を外そうとして、子供の眠りを妨げて15分で起こしてしまったりします。
昨日は離乳食を食べずに暴れて騒ぐ子供に対して、大声で怒鳴ってしまいました。
席が嫌なのかと思って移動させてみたり、抱っこで上げてみたり、噛みごたえや味が嫌なのかと思い、離乳食を少し工夫したり、スプーンを持たせてみたりしましたが、だめでした。
子供には手を挙げていませんが、頭に来て、離乳食の食器をシンクに投げてしまいました。
子供を安全なベビーサークルの中に入れて、ギャン、泣きしている子供から離れて別に行き、5分10分したところで戻りましたが、生まれてからこんなに泣いた事はあるだろうかと言う位の勢いで泣いていた子供を見てとてつもなく罪悪感があります。

市販薬の命の母なども、授乳中は飲めないらしく、
どのように自分のイライラを抑えたらいいのかがもうわかりません。
何か良い緩和策は無いでしょうか?
アドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

2025/8/19 8:23

榎本美紀

助産師

まちママ

0歳9カ月
迅速なご返答、ありがとうございます!

離乳食は食べなかったらスキップ…というのは、ミルクの量を増やしたりする必要はありますか?
離乳食は今のところ、離乳食後30分以内位を目安に母乳をあげて、最近はそれで済んでしまっていますが、たまに足りないのか落ち着かないで騒ぐ時はミルクを足してあげたりもしています。
お腹の満腹具合がいまいちわかりません…
離乳食前にお腹が減っているのかもわかりません。なにかサインなどはあるのでしょうか?
うちの子供は早飲みで、他の子に比べると月齢の割にはまだ吐きやすいと保健士さんに言われました。本人の意思に任せているとよく吐くので、あまりにも多くはあげすぎないように気を付けているつもりです。

既に3回食なのですが、
赤ちゃんは何ヶ月頃から食事のみで栄養をとるのでしょうか?
スキップしても母乳をあげていれば弊害?などはないのでしょうか?
また、うちの子供はいまだに寝る前におっぱいで寝かせ付けないとギャン泣きします。
これが食べない原因にもなっているのでしょうか?
一応寝て起きたら、30分後目安に離乳食をあげられるように努めています。
お腹が減りすぎて暴れる事が多かったので早めに…と思っていましたが、もう少し間隔をあけないといけないのでしょうか?
離乳食の準備が遅くなると
お腹が減りすぎてギャン泣き→席に着いても不機嫌→ひとくち食べて騒ぐ→諦めて授乳
になってしまっていたので早めに用意しなければ、と思っています。

また、うちの子はパン粥(バナナかほうれん草かにんじん混ぜ)と、
鯛とかぶちゃを混ぜたものが好きなのですが、この組み合わせだとあげすぎると良くない、などありますか?
この組み合わせは毎回食べます。

まとまりのない文章で申し訳ありません。
ご返信お待ちしております。

2025/8/20 8:41

榎本美紀

助産師

まちママ

0歳9カ月
ありがとうございます!
非常に参考になりました。
題名の質問からそれてしまい申し訳ありませんでした。
ミニピルは初めて聞きました。
病院に問い合せたところ、ミニピルはわからないという回答でしたので、
伝わるお医者さんを探してみたいと思います。
離乳食スキップは不安でしたが、丁寧にご説明いただいて、それなら無理にではなくスキップしても大丈夫なんだと自分でも納得が出来ました。可哀想な思いをさせるのではないかと思うと心配だったので…
逃げ道を探すというのも悪い意味合いではないと納得する事が出来ました。
本当にありがとうございます。
無理に食べさせてイライラして泣かせるよりも、これからはダメだと思ったらスキップしてみる事にします。

2025/8/20 12:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家