閲覧数:72

1日の哺乳量
ひな
生後1ヶ月の男の子について相談です。8ヶ月〜保育園に行くため粉ミルクに慣れておいて欲しくて、混合で育てていますが、なるべく母乳の割合を増やしたいと考えています。直接吸うのが苦手なので搾乳しており、今は40〜50ml搾乳したものを、60〜50ml粉ミルクを足して合計で100mlになるように授乳しています。
1日に800〜900飲んでいて、1ヶ月の体重増加が51g/1日でした。
母乳の割合を増やして行きたい、かつ今の体重増加は少し増えすぎているようであれば、粉ミルクを減らすなど工夫が必要なのか?と悩んでいます。
ただ、授乳頻度が上がると赤ちゃん自身がまとまった睡眠を取れずにストレスなのでは…とも心配しています。
体重増加は今のままで大丈夫なのか?
母乳の割合を増やしたいなら、今の月齢では粉ミルクをもう少し減らした方が良いのか?
量を減らして頻繁に搾乳分を与えると、赤ちゃんは寝られずにストレスになるのか?
このあたりを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
1日に800〜900飲んでいて、1ヶ月の体重増加が51g/1日でした。
母乳の割合を増やして行きたい、かつ今の体重増加は少し増えすぎているようであれば、粉ミルクを減らすなど工夫が必要なのか?と悩んでいます。
ただ、授乳頻度が上がると赤ちゃん自身がまとまった睡眠を取れずにストレスなのでは…とも心配しています。
体重増加は今のままで大丈夫なのか?
母乳の割合を増やしたいなら、今の月齢では粉ミルクをもう少し減らした方が良いのか?
量を減らして頻繁に搾乳分を与えると、赤ちゃんは寝られずにストレスになるのか?
このあたりを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2025/8/18 11:54
ひなさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます!
混合栄養をしつつも、母乳割合を増やしていきたいのですね!
頑張っていますね。
さて、現実的には、今体重の増えも多めなので、ミルク量を1、2割くらい減らしたとしても、赤ちゃんとしては問題ないと思います😊
ストレスにはならないと思います。
その分、少しでも搾乳がふえれば、予備量の範疇として加えていけると良いと思います!
ただし、無理のない程度でやっていきましょう。
ママさんがお気持ちを楽に授乳できること、ストレスを感じることが好きなく、十分な休息を得られること、いずれも大事になりますよ!
どうぞよろしくお願いします🙇♂️
ご相談くださりありがとうございます!
混合栄養をしつつも、母乳割合を増やしていきたいのですね!
頑張っていますね。
さて、現実的には、今体重の増えも多めなので、ミルク量を1、2割くらい減らしたとしても、赤ちゃんとしては問題ないと思います😊
ストレスにはならないと思います。
その分、少しでも搾乳がふえれば、予備量の範疇として加えていけると良いと思います!
ただし、無理のない程度でやっていきましょう。
ママさんがお気持ちを楽に授乳できること、ストレスを感じることが好きなく、十分な休息を得られること、いずれも大事になりますよ!
どうぞよろしくお願いします🙇♂️
2025/8/19 12:00

ひな
0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
ミルクの量を増やしたり減らしたりと、親側がいろいろと手を加える時に1番心配な「赤ちゃんのストレス」について教えていただき、安心です。ありがとうございます。
搾乳の回数を増やしながら、1回のミルク量を調整してみます。
ミルクの量を増やしたり減らしたりと、親側がいろいろと手を加える時に1番心配な「赤ちゃんのストレス」について教えていただき、安心です。ありがとうございます。
搾乳の回数を増やしながら、1回のミルク量を調整してみます。
2025/8/21 15:13
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら