閲覧数:101

混合栄養のミルクの足し方について
日向夏ゼリー
この度ご相談させていただきます、日向夏ゼリーと申します。
令和7年7月3日産まれ、生後1ヶ月の男の子を母乳+ミルクの混合栄養で育てているのですが、ミルクの足し方が分からず、ご相談させて頂きました。
現在母乳(右左10分ずつ)+ミルク60〜80ml(日中60、夜80を様子見ながら)足して育てています
ミルクの量は7/30に母乳前後で測ったところ、60g増えていたので上記の量となりました
ただ、最近体重が50/日以上増えているのでミルクを減らそうか悩んでいます
過去に赤ちゃんの体重を測った結果は以下のとおりです。
7/3 2944g
7/30 3830g(7/3から34g/日増)
8/4 4190g(7/30から72g/日増)
8/16 4950g(8/4から69g/日増)
授乳間隔はまちまちですが3〜4時間、夜だけ80mlを飲んだ時に時々4〜5時間になります(2〜3回に1度くらいの頻度です)
ただ体重の増え方が気になったので、何度か母乳はそのままで日中のミルクの量を40mlに減らそうとしたのですが、挑戦する度にミルクがいつもより少ないためお腹が空いたのか赤ちゃんが泣きながらブラジャーなど洋服の胸元に喰らい付いてきたり、泣きながら口をくぱくぱさせたり手をしゃぶったりもっとと催促したりして…
結局、母乳を追加であげたり、ミルクを20足したりして失敗に終わりました
「赤ちゃんがお腹を空かせて泣いてるのに体重を気にしてあげないのはどうなんだろう?」と思う反面、「後々の子どものことを考えたら増えすぎなのだから心を鬼にしてミルクを減らして、泣いてる息子はあやせばいいのではないか?」とも思い、悩んでいます
こういった場合は体重が増えすぎているのでミルクの量を減らした方がいいのでしょうか?
それとも今は体重の増え方に固執せず、ほしがるだけあげた方がいいのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします
令和7年7月3日産まれ、生後1ヶ月の男の子を母乳+ミルクの混合栄養で育てているのですが、ミルクの足し方が分からず、ご相談させて頂きました。
現在母乳(右左10分ずつ)+ミルク60〜80ml(日中60、夜80を様子見ながら)足して育てています
ミルクの量は7/30に母乳前後で測ったところ、60g増えていたので上記の量となりました
ただ、最近体重が50/日以上増えているのでミルクを減らそうか悩んでいます
過去に赤ちゃんの体重を測った結果は以下のとおりです。
7/3 2944g
7/30 3830g(7/3から34g/日増)
8/4 4190g(7/30から72g/日増)
8/16 4950g(8/4から69g/日増)
授乳間隔はまちまちですが3〜4時間、夜だけ80mlを飲んだ時に時々4〜5時間になります(2〜3回に1度くらいの頻度です)
ただ体重の増え方が気になったので、何度か母乳はそのままで日中のミルクの量を40mlに減らそうとしたのですが、挑戦する度にミルクがいつもより少ないためお腹が空いたのか赤ちゃんが泣きながらブラジャーなど洋服の胸元に喰らい付いてきたり、泣きながら口をくぱくぱさせたり手をしゃぶったりもっとと催促したりして…
結局、母乳を追加であげたり、ミルクを20足したりして失敗に終わりました
「赤ちゃんがお腹を空かせて泣いてるのに体重を気にしてあげないのはどうなんだろう?」と思う反面、「後々の子どものことを考えたら増えすぎなのだから心を鬼にしてミルクを減らして、泣いてる息子はあやせばいいのではないか?」とも思い、悩んでいます
こういった場合は体重が増えすぎているのでミルクの量を減らした方がいいのでしょうか?
それとも今は体重の増え方に固執せず、ほしがるだけあげた方がいいのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします
2025/8/18 2:23
日向夏ゼリーさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへのミルクの追加量についてですね。
読ませていただきミルク量を40~60mlに減らして行っていただいてもいい様に思いました。
体重の増え方から考えると、おっぱいも思っておられるよりももう少し出ていると思います。
急にガッツリと減らしてみるのは大変だと思いますので、7~10日ほどしてからさらにもう20mlずつ減らしていくようなことをされてみてはいかがでしょうか?
生後3か月ごろまで、疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せることがあります。
ミルク量を減らしていただきつつ、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをする時間を増やしてみるといいかもしれません。
遊びつかれるようになることで、欲しがり方が変わることもあります。
そうしていただきつつ、泣いて欲しがったら、おっぱいだけを飲ませてあげるといいですよ。
ミルクを減らした分、おっぱいをあげてもらう回数を増やすようなイメージで進めていただけると、またより母乳量が増えていくと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへのミルクの追加量についてですね。
読ませていただきミルク量を40~60mlに減らして行っていただいてもいい様に思いました。
体重の増え方から考えると、おっぱいも思っておられるよりももう少し出ていると思います。
急にガッツリと減らしてみるのは大変だと思いますので、7~10日ほどしてからさらにもう20mlずつ減らしていくようなことをされてみてはいかがでしょうか?
生後3か月ごろまで、疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せることがあります。
ミルク量を減らしていただきつつ、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをする時間を増やしてみるといいかもしれません。
遊びつかれるようになることで、欲しがり方が変わることもあります。
そうしていただきつつ、泣いて欲しがったら、おっぱいだけを飲ませてあげるといいですよ。
ミルクを減らした分、おっぱいをあげてもらう回数を増やすようなイメージで進めていただけると、またより母乳量が増えていくと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/18 13:47
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら