誤飲かもについて

うーこ
13日の9時ごろ
オムツに写真のクリップをつけて袋をとめていました。
オムツ袋は床に置いていました。(クリップをつけてたことも悪いし、オムツ袋を床に置いてたのも悪いです。とても反省しています。)
その日は友達が来る日だったのですが、片付けるのを忘れていて
友達が来てしばらくして
思い出してオムツ袋を持ち上げました
するとオムツ袋を持ち上げた時にクリップが外れて落ちました
クリップを拾って机に置き、オムツ袋は棚におきました
その後しばらくしてクリップ入れにしまいました

夜になってオムツ袋を戻そうと手に持ったときにクリップが止まっていないことに気づきとても焦りました
子どもが誤飲したかも?
でも記憶を辿るとクリップは机に置いた後クリップ入れにしまったし、現にクリップ入れには1つクリップが入っていました。
わたしが強迫性障害をもっていて
クリップ入れにはあったけど、これはもしかして違うクリップかも、(クリップ入れにもともと同じものが入ってたかどうかは覚えておらず、いくつ家にあったかも覚えておらずでとても心配です)
もしかして子どもが食べていたかも
もし食べてたらどこかで詰まっているかも
それだったら子どもの身に何か起きてしまうかも
といろいろ妄想が膨らみとても不安です

9時までの5分ほどテレビを流していて子どもはマットに座っていたように思います
そこから友達が来て、わたしはしばらくバタバタしてましたがその間は友達2人もみてくれていたと思います(子どもと友達の声が聞こえていたので)
でももしかしたらその間に?と考えるととても不安で心配です

8月頭に妹が家に来た時に妹の財布を子どもが触ってコインをいくつか出して並べており
その時も一瞬目を離していたせいで
もしかしたら食べたかもと不安になり救急入って
レントゲンを撮ってもらいました(結果は大丈夫でした)
今回も少し目を離したときにもしかしたらと考えてしまいます

その日の子どもは
とくにつまって咳き込んだり戻したり
顔色が悪かったり
ご飯を食べなかったり
などそんな姿はなく(このサイズのクリップを飲もうとしたらおえっとなったり喉にささったりして痛がるだろうなと私もおもっています)
友達がきて
誤飲があったかもと不安になってる時間のあとも普通に元気に遊んでいました
9時45分くらいにおやつも食べました(しっかり完食でした)そして10時半に朝寝もしました
あれから4日経って特に変わった様子もないですが
その不安だけがずーっとあって苦しいです
小児科に行ったらたぶんまたレントゲンをとられる
でもそれは私が見てなかったせいだし
思い違い、思い込み(誤飲したかも)のせいで子どもをレントゲン被爆?させることも苦しいです
こないだ撮ったときも大泣きでした。これも私が少し目を離したせいで起こったのでとても自分を責めました
この大きさのクリップを飲み込んだらやっぱり何かしら子どももむせたりするでしょうか。これを飲んでも子どもは普通に遊んだり食べたりできるのでしょうか
大きさは2.5センチくらいです
毎日うんちも確認してますが出てきたりはないです
なんでも口にしようとするのでとても不安です
よろしくお願いします
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/8/17 22:23

高塚あきこ

助産師

うーこ

1歳3カ月
クリップ📎だったら薄いのでうんちにでるかな?と思いますが、こんな大きさのダブルクリップでもうんちに出るのでしょうか?(測ってみると縦横2.5センチのダブルクリップでした)
大きめなのでどこかでひっかかってたり
臓器が挟まってしまったり
少しとがった部分?もあるので臓器を傷つけるのではないかと心配で。。。
うんちはここ6日間毎日見ておりますが、何もそれらしきものはなく、、
わたしの記憶ではちゃんと片付けておいたはずなのでほぼほぼ飲み込んでないと思いますが、どうにも気になってしまって、、

子どもに特に変わった様子もないのに小児科に行って、レントゲンとるはめになったら私のせいだと思いますし
とらなければたぶんわたしはずーっと大丈夫かな?と不安が毎日つきまといますし
どちらにしても子どもによくないし
本当にどうしたらいいかわからなくて、、

8月2日にコインの誤飲疑いでレントゲンを撮ったのでまた撮るとなると流石に
こんな近い日にちで撮るのは危険ですよね?
前回だけでも放射線が気になって心配になったのに
もし病院いくなら続けて撮ることがすごく気になっていて。(産まれてから1ヶ月後に吐き戻しが多くて1度撮ったのでいまで二回も撮っています。今回もとなると三回目になり不安です)

2025/8/18 17:43

高塚あきこ

助産師

うーこ

1歳3カ月
わかりました
ありがとうございます
ちなみに短期間でレントゲン二回撮るのは大丈夫なのでしょうか?放射線とか、、

2025/8/19 6:38

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家