閲覧数:42

子どもの食べムラについて
のの
もうすぐ2歳です。基本的に好きな食べ物しか食べません。ひと口食べてみて美味しいとわかったら食べ進みますが、このひと口を食べるまでに凄く時間がかかります💦見ただけで首を横に振り口を絶対に開けません💦
食にあまり興味がないようで遊ぶ方が好きなようです。どうしたら初めて見る物でも食べるようになりますか?簡単にひと口目を食べさせる方法はありますか?
食にあまり興味がないようで遊ぶ方が好きなようです。どうしたら初めて見る物でも食べるようになりますか?簡単にひと口目を食べさせる方法はありますか?
2025/8/17 16:44
ののさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの食べむらについてですね。
年月齢的にも、自我が出てきたりすることもあり、その分食べむらがみられるようになることがとても多いです。
食べるよりも遊ぶ方が楽しくていい!となると、食べることへの思いがそれほどないことなのだと思いますので、仕方がないところもあるかもしれません。
どのような食べ方だと好きなものなどあるでしょうか?
ののさんたちがおいしそうにして食べている様子を見せてあげてみるのもいいですよ。
そして、ののさんたちのものを取り分けてみてもいいと思います。
活動量を増やしてみて、もっと今よりもお腹が空くようにされてみるのもいいですよ。
そうするともっと食べたい気持ちも強まるかもしれません。
遊びが好きだということなので、遊び感覚でスープに入れるお野菜をかわいいもので型抜きしてもらったり、サンドイッチに挟むハムやチーズも型抜きして、一緒にお料理を作るお手伝いをしてもらってみるのもいいかもしれません。
自分が関わったものが登場すると、また食事の時間が楽しくなるかと思います。
そうすると自分が型抜きしたものが入ってる!となったら、食べたい気持ちも高まることはないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの食べむらについてですね。
年月齢的にも、自我が出てきたりすることもあり、その分食べむらがみられるようになることがとても多いです。
食べるよりも遊ぶ方が楽しくていい!となると、食べることへの思いがそれほどないことなのだと思いますので、仕方がないところもあるかもしれません。
どのような食べ方だと好きなものなどあるでしょうか?
ののさんたちがおいしそうにして食べている様子を見せてあげてみるのもいいですよ。
そして、ののさんたちのものを取り分けてみてもいいと思います。
活動量を増やしてみて、もっと今よりもお腹が空くようにされてみるのもいいですよ。
そうするともっと食べたい気持ちも強まるかもしれません。
遊びが好きだということなので、遊び感覚でスープに入れるお野菜をかわいいもので型抜きしてもらったり、サンドイッチに挟むハムやチーズも型抜きして、一緒にお料理を作るお手伝いをしてもらってみるのもいいかもしれません。
自分が関わったものが登場すると、また食事の時間が楽しくなるかと思います。
そうすると自分が型抜きしたものが入ってる!となったら、食べたい気持ちも高まることはないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/18 12:51

のの
1歳9カ月
ありがとうございます。色々試してみたいと思います。
2025/8/18 15:07
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら