閲覧数:55,460

突然嫌がるようになったお風呂

Mameyo
こんにちは。お世話になります。
一歳7ヶ月を過ぎた娘が数日前から急にお風呂を嫌がるようになりました。今までお風呂は好きな様子で楽しく入り、髪の毛も上手に洗っていました(夫のシャワーでの髪の毛洗いは顔に水が当たることもあり怖そうにしたりはしますが、終われば特に問題もなく湯船で遊んでいました)。湯船でおもちゃで遊んだり、上がる前の10数えるのも出来ていたのですが、急に変わりました。
まず浴室に入った後ドアを閉めておもちゃを出して遊ばせている間私が体を洗い始めようとした途端に泣き出し、それがずっと続きます。ドアに近づき、出たいと言います。娘を洗って湯舟に浸かっても、こちらがあやして一時的に泣き止んでもすぐまた泣いて足を上げて上がろうとするそぶりを見せます。どうしたのか、何が嫌なのかを、お腹すいたのか、眠いのか、暑いのか、寒いのか、怖いのか、トイレなのか等色々尋ねますが、はっきりとは分かりません。翌日から出れば泣き止み、普通に戻ります。
続きそうなのですが、今後どう対応すべきなのでしょうか。

2020/11/10 6:59

高塚あきこ

助産師
Mameyoさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがお風呂を嫌がるようになったのですね。

今までは何ともなかったのに、急にお風呂を嫌がるようになったということですと、大人では分からない、または気づかない、お子さんなりの何か嫌になってしまった点があるのかもしれませんね。例えば、少しシャワーが熱かった、鼻や耳に水が入った、石鹸の泡が目に入ったなど、大人にしてみれば、その時にはあまり気にならなかったことでも、お子さんの中で、嫌な思いをしたという経験があった可能性もあります。何が原因か、特定するのはなかなか困難な場合もありますが、お子さんが徐々にまたお風呂に慣れてくれば、次第に泣かないで入ってくれるようになる場合もありますよ。ですが、なかなかお子さんがお風呂を嫌がって入ってくれないようでしたら、例えばお風呂とは別の時間に、お風呂場でお洋服を着たまま遊んでみる、お風呂にお子さんが好きなおもちゃをたくさん準備しておく、遊びの時間にお風呂ごっこをしてみるなどして、お風呂が楽しいことと思ってもらえるように工夫されてみるといいかもしれませんね。

2020/11/12 5:48

Mameyo

1歳7カ月
お返事ありがとうございます。

浴室に入るまでは普通なのですが、急に泣き出して出たがります。理由を理解するのは確かに難しそうです。一応浴槽に入るのが一番嫌そうな感じを受けます。ですので、今のところ風呂のお湯をくみ、あるいはシャワーのお湯で温めてあげています。浸かってあったまる感覚に慣れないのかもしれません。

私からの文章、最後のところ、翌日ではなく浴槽の間違いでした。すみません。

対策ですが、おふろの絵本を読んだり、お風呂におもちゃを入れたりはしています。浴室に入っていたずらが過ぎる時があり、事故を防ぐため、お風呂時間以外に浴室にはあまり入れなようにしています。様子を見ながらなら遊べますね…そちらも試してみようと思います。ありがとうございます😊 

2020/11/12 13:06

高塚あきこ

助産師
Mameyoさん、お返事ありがとうございます。
そうなのですね。お子さんは大人よりも暑がりなことが多いので、お湯の中に浸かるとすぐに暑くなってしまい、嫌だと感じることがあるのかもしれませんね。また、お風呂のお湯は、大人が快適と思う温度ですと、お子さんは皮膚が薄いので、より熱く感じることもあるのかもしれません。寒い時期になってきましたので、湯冷めに気をつけていただければ、必ずしも浴槽に浸からなくても構いませんので、お子さんが嫌がらないような方法で、まずは慣れていってもらうと、次第にまた浴槽にも入ってくれるようになることもありますよ。色々な方法をお子さんのご様子を見ながら少しずつお試しになってみてくださいね。

2020/11/15 5:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家