閲覧数:46

卵や牛乳、大豆製品の入った食品に関して

たま
いつも何度も相談してしまいすみません。
1歳2ヶ月の子どもの卵や牛乳、大豆製品などアレルギーの起きやすい食品が入ったものに関してご質問です。
よく幼児用の市販のお菓子やホットケーキを作る際に卵や牛乳、大豆製品が使われていると思いますが、1日の摂取推奨量に関してこうしたものも厳密に気にした方が良いのか確認したいです。

というのもホットケーキなどを大人の分や作り置きとしてまとめて作る場合、卵1個や牛乳や豆乳200ミリなど子供にとっては多い量で作ると思います。
また、お菓子に含まれるこうした食材は厳密な量が書いてない場合も多く今更ですが不安になりました。

まとめて作る場合は取り分ける時におおよその目分量で切り分けるなどして与えて良いのか?それとも作る段階からしっかり材料を分けるのか

市販のお菓子などはアレルギーの起きやすい食材を含むものを食べた場合はその日の食事では量を少なめにするなど調節すべきでしょうか?

2025/8/16 21:17

小林亜希

管理栄養士

たま

1歳2カ月
ありがとうございます。参考にいたします。

2025/8/18 11:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家