閲覧数:88

哺乳量について
はる
生後2ヶ月の哺乳量について相談です。
1ヶ月健診までは混合、健診時に母乳だけでも問題ないとのことだったので、現在は母乳のみ与えています。
退院時は3100g、1ヶ月健診で4134g、現在はだいたい5100gです。
ここ1週間くらい体重の増加がゆるやかになり、1日の哺乳量も600ml〜800mlと多かったり少なかったりばらつきがあります。 (1ヶ月〜2ヶ月までは体重も哺乳量もほぼ右肩上がりで増加していました)
2ヶ月以降も体重増加が1日約30g、哺乳量は体重kg×150mlになるように、哺乳量が少ない日は授乳回数を増やしたり、ミルクを足した方が良いでしょうか?
1ヶ月健診までは混合、健診時に母乳だけでも問題ないとのことだったので、現在は母乳のみ与えています。
退院時は3100g、1ヶ月健診で4134g、現在はだいたい5100gです。
ここ1週間くらい体重の増加がゆるやかになり、1日の哺乳量も600ml〜800mlと多かったり少なかったりばらつきがあります。 (1ヶ月〜2ヶ月までは体重も哺乳量もほぼ右肩上がりで増加していました)
2ヶ月以降も体重増加が1日約30g、哺乳量は体重kg×150mlになるように、哺乳量が少ない日は授乳回数を増やしたり、ミルクを足した方が良いでしょうか?
2025/8/16 17:55
はるさん、こんばんは。
ご利用頂きありがとうございます。
母乳育児を頑張っていますね。
飲みムラが気にかかるようになりましたね。
ですが、しっかり体重が増えていますね。赤ちゃんは必要な量を飲み取れていると思いますよ。
1日の哺乳量の数式はあくまでも目安ですから、必要とされる量も実はお子さんにより差があります。
ですので、1日500-600mlであっても、体重が1日あたり20gくらい増えていれば、そのお子さんにとって必要な量は飲めていると考えてOKです!
そのため、1日600mlの日があっても、800mlの日があっても、赤ちゃんの体重が標準量(20g〜50g/日)増えていれば心配ありませんよ。
体重は毎日測る必要はなく、2週間くらいのスパンで評価していけるとよいです。
2週間で、300gくらい増えていれば安心です!よろしくお願いします🙇♂️
ご利用頂きありがとうございます。
母乳育児を頑張っていますね。
飲みムラが気にかかるようになりましたね。
ですが、しっかり体重が増えていますね。赤ちゃんは必要な量を飲み取れていると思いますよ。
1日の哺乳量の数式はあくまでも目安ですから、必要とされる量も実はお子さんにより差があります。
ですので、1日500-600mlであっても、体重が1日あたり20gくらい増えていれば、そのお子さんにとって必要な量は飲めていると考えてOKです!
そのため、1日600mlの日があっても、800mlの日があっても、赤ちゃんの体重が標準量(20g〜50g/日)増えていれば心配ありませんよ。
体重は毎日測る必要はなく、2週間くらいのスパンで評価していけるとよいです。
2週間で、300gくらい増えていれば安心です!よろしくお願いします🙇♂️
2025/8/17 10:04

はる
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
少ない日があっても良いのですね、安心しました。
もうしばらく飲みたい時に飲みたい量で与えてみて、体重の増え方の様子を見てみます。
少ない日があっても良いのですね、安心しました。
もうしばらく飲みたい時に飲みたい量で与えてみて、体重の増え方の様子を見てみます。
2025/8/17 13:11
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら