閲覧数:71

乳房の痛み、赤み
むーみー
産後1ヶ月です。乳房の痛みが強くなっている気がします。
授乳中は痛みなく、直後〜直前の間にチクチク・ズキズキ・ジンジンと痛いです。左右どちらも乳房全体(特に横と上あたり時々乳輪周りも)で乳首は痛くないです。授乳時間が近くなると張りも少々ありますが、張っていない時も同じくらいの痛みがあります。
まだらですが赤みもあります。乳房が熱い感じやしこりなどはないのですが、乳腺炎の可能性はありますか?
前は授乳間隔が空いてしまったときが主に痛かったのですが、最近はいつでも痛く、大きさも相まって抱っこがしんどい時があります。
左はよく飲めている感じ(時々母測してみると平均70程)で、右は陥没気味のため今は搾乳する回が多いです(10分40〜60ml)
授乳後搾乳後の柔らかくなった状態でも痛いです。
何か対処法あるでしょうか?
もし母乳が作られる時の仕方がない痛みでしたらいつまで続くでしょうか?
よろしくお願いいたします。
授乳中は痛みなく、直後〜直前の間にチクチク・ズキズキ・ジンジンと痛いです。左右どちらも乳房全体(特に横と上あたり時々乳輪周りも)で乳首は痛くないです。授乳時間が近くなると張りも少々ありますが、張っていない時も同じくらいの痛みがあります。
まだらですが赤みもあります。乳房が熱い感じやしこりなどはないのですが、乳腺炎の可能性はありますか?
前は授乳間隔が空いてしまったときが主に痛かったのですが、最近はいつでも痛く、大きさも相まって抱っこがしんどい時があります。
左はよく飲めている感じ(時々母測してみると平均70程)で、右は陥没気味のため今は搾乳する回が多いです(10分40〜60ml)
授乳後搾乳後の柔らかくなった状態でも痛いです。
何か対処法あるでしょうか?
もし母乳が作られる時の仕方がない痛みでしたらいつまで続くでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2025/8/16 14:55
むーみーさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
生理的な痛みと乳腺炎について、先程お返事させていただきました。
もし痛みが強い場合には、乳腺炎の対応が必要で助産院などのご利用をお勧めしています。
一般的に、産後によく起こす乳腺炎は、急性うっ滞性乳腺炎であり、これは、母乳が乳房にたまってしまうことが原因となって乳腺に炎症を起こして発症します。
母乳分泌量が赤ちゃんが飲む量より上回ってしまい、おっぱいに残乳が溢れているイメージです。 乳管が十分に開いていなかったり、母乳をうまく赤ちゃんが飲めない、飲む力が弱い、授乳の間隔が空き過ぎてしまう、乳房の圧迫が強く長時間続いてしまうなどが発生理由になります。
この場合には、乳腺にたまっている母乳をとにかく出していきます。赤ちゃんにたくさん母乳をあげましょうというのはここからきています。
助産院に行く前の応急処置としては、母乳をしっかりあげるのが対処法になります。よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
生理的な痛みと乳腺炎について、先程お返事させていただきました。
もし痛みが強い場合には、乳腺炎の対応が必要で助産院などのご利用をお勧めしています。
一般的に、産後によく起こす乳腺炎は、急性うっ滞性乳腺炎であり、これは、母乳が乳房にたまってしまうことが原因となって乳腺に炎症を起こして発症します。
母乳分泌量が赤ちゃんが飲む量より上回ってしまい、おっぱいに残乳が溢れているイメージです。 乳管が十分に開いていなかったり、母乳をうまく赤ちゃんが飲めない、飲む力が弱い、授乳の間隔が空き過ぎてしまう、乳房の圧迫が強く長時間続いてしまうなどが発生理由になります。
この場合には、乳腺にたまっている母乳をとにかく出していきます。赤ちゃんにたくさん母乳をあげましょうというのはここからきています。
助産院に行く前の応急処置としては、母乳をしっかりあげるのが対処法になります。よろしくお願いします。
2025/8/16 21:22

むーみー
0歳1カ月
ありがとうございます。
体調面で授乳間隔が1-2時間だったり、5時間以上空いたりしてしまうことがあるので、それも原因でやはりたまってしまっているのかなと思いました。
できるだけしっかり上げ続けられるようにしてみます!ありがとうございました。
体調面で授乳間隔が1-2時間だったり、5時間以上空いたりしてしまうことがあるので、それも原因でやはりたまってしまっているのかなと思いました。
できるだけしっかり上げ続けられるようにしてみます!ありがとうございました。
2025/8/18 6:44
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら