閲覧数:112

1日の哺乳量

ぷりぐみ
2ヶ月半の女の子です。出生児体重が3480g退院時3400gでした。
新生児期からミルクもおっぱいも咥えるとすぐに閉眼してしまい眠くなってしまう子で、生まれた時から夜は起こすまで寝てる事が多く最近も4〜6時間して半覚醒しているところに授乳し始めて起こしている感じです。寝てしまうとミルクの回数が6回に減ってしまう日があります。
今の体重は5200gで1日にミルクを6〜7回、母乳の混合でミルク前とお風呂後、ミルクの時間には少し早くぐずってしまった時におっぱいといったタイミングであげています。母乳の量が少ないようで半月前ほどからミルクの量を60から増やして80〜100足しています。
一日のミルクの量が500〜600くらいになっています。
身長が出生児から8センチも伸びているのに体重の増えが少なくムチムチとは言えない娘なので心身の発達に影響ないか心配しています。娘は起きている時は穏やかでおしっこは10〜15回、うんちもほぼ毎日綿棒浣腸ですが出ています。
おっぱいの量を増やしたい気持ちで搾乳も始めてみたのですがミルクの量はもう少し増やした方がいいのでしょうか?母乳が減るのも懸念しています。。

2025/8/16 10:20

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

ぷりぐみ

0歳2カ月
回答ありがとうございます。
おっぱいが少ないし完ミにしたらいいのかなともずっと悩みながら育児していました。ミルクの量はこのままでいいとのことでもう少し頑張って混合を続けられそうです。
助産師さんからの大丈夫の言葉が1番気持ちが救われます。本当にありがとうございます。
自分の体調管理もしながら頑張りたいと思います。

2025/8/17 18:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家