閲覧数:54

落ち着きがない
あーちゃん
2歳4ヶ月の娘ですが、ご飯の途中で椅子から降りて歩いたり、おもちゃで遊んでいてもすぐ違うおもちゃに遊びに行ったりします。
テレビなどを見ていても飽きるのか途中でフラフラ立ち歩いて違う事をします。
買い物やお出かけではほとんど手も繋いでくれず、手を繋ぐ約束をしても全く効果はありません。
お店の中を走り回って買い物とかも全くできず、リレーしているみたいですごく大変です。
カートなども乗ってくれず、抱っこしても降りてしまいます。
発語はいっぱいいろんな言葉が話せるのであまり気にしていませんが、落ち着きがないのがすごく気になります。
年齢的なものなのでしょうか?何か問題があるのでしょうか?
テレビなどを見ていても飽きるのか途中でフラフラ立ち歩いて違う事をします。
買い物やお出かけではほとんど手も繋いでくれず、手を繋ぐ約束をしても全く効果はありません。
お店の中を走り回って買い物とかも全くできず、リレーしているみたいですごく大変です。
カートなども乗ってくれず、抱っこしても降りてしまいます。
発語はいっぱいいろんな言葉が話せるのであまり気にしていませんが、落ち着きがないのがすごく気になります。
年齢的なものなのでしょうか?何か問題があるのでしょうか?
2025/8/16 7:47
あーちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの様子についてですね。
ご飯の時には、視界に入るところにおもちゃなどを置かず、テレビもつけないようにされて見ることでも変わることがあります。
環境によっても反応は変わってきますよ。
そしてお買い物の時に手を繋いでくれずに好きなように走り回ってしまうということは、他のお子さんにもよくみられることになると思います。
気が短いですし、すぐに飽きてしまったり、目に入ってきたことはとても気になりますし、気になったものがあれば、そちらにすぐ飛びつくようなこともあります。
年齢的なこともあり、落ち着きないように感じられるのではないかなと思いますよ。
3歳を過ぎてきたら、また変わってくるようにも思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの様子についてですね。
ご飯の時には、視界に入るところにおもちゃなどを置かず、テレビもつけないようにされて見ることでも変わることがあります。
環境によっても反応は変わってきますよ。
そしてお買い物の時に手を繋いでくれずに好きなように走り回ってしまうということは、他のお子さんにもよくみられることになると思います。
気が短いですし、すぐに飽きてしまったり、目に入ってきたことはとても気になりますし、気になったものがあれば、そちらにすぐ飛びつくようなこともあります。
年齢的なこともあり、落ち着きないように感じられるのではないかなと思いますよ。
3歳を過ぎてきたら、また変わってくるようにも思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/8/16 22:15
相談はこちら
2歳4カ月の注目相談
2歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら