閲覧数:70

夜間の常夜灯の適切な使用について

ユウタ
生後1週間少しの息子と、夫婦でベッドを並べて同じ部屋で寝ています。

初めての育児で不安があり、夜間は目が覚めた時にすぐ息子の様子を確認したいため常夜灯を付けたまま寝ていますが、
調べてみると夜間は真っ暗にしておき、必要な時だけ常夜灯を付ける方が良いとの情報が多数でした。

しかし真っ暗にしてしまうと夫婦共に様子が見れず不安になって眠れなくなってしまいます…

完全に真っ暗にした方がいいことを前提とした上で、どの程度までであれば夜間の常夜灯は新生児にとって悪影響が少ないでしょうか?

全ての新生児に共通する明確な回答は無いことは重々承知の上で申し訳ないのですが…

夜間に明かりのせいで目が覚めなるほどの明るさでなければ問題ないのか?寝ている顔に光が当たらないようにすればいいのか?等…
もし何かご存知であれば、知恵をお借りさせていただきたいです。

2025/8/16 1:18

宮川めぐみ

助産師

ユウタ

0歳0カ月
ありがとうございます!

2025/8/16 22:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家